1年理科(気体の発生の実験)
- 公開日
- 2021/09/03
- 更新日
- 2021/09/03
トピックス
班ごとに4種類の気体(酸素,二酸化炭素,水素,アンモニア)から2つ選び,2回の実験をしました。1年生にとっては,本格的に実験を行うのは今回が初めてになります。1回目の実験は,どの班も準備に手間取り,気体を発生させるのが精一杯の状態で時間切れとなってしまいました。2回目の実験は,1回目の反省を生かして,事前にシミュレーションを行ってから実験に取り組めました。そのため,気体の発生,捕集に成功し,性質調べも計画通りできました。事前の計画や準備が,実験の成否に影響することがよくわかったかと思います。
理科の授業では,これからも化学の実験が続きます。さらに計算やグラフを読み取る内容も出てくるため,学習内容が難しいと感じるかもしれません。少しでもわかりやすい授業に努め,生徒たちに楽しいと思ってもらえるようにしたいと思います。