12月23日(月)第2学期 終業式
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
トピックス
校長式辞(要旨)
私が印象に残っているのは校内体育祭の借人競走です。皆さんも先生方もとても楽しそうで素敵な笑顔が見られました。手をつなぐ場面では、心が温かくなるのを感じたことと思います。手をつなぐことは、心をつなぐことだと感じるとともに、このような体験は、学校だからこそできる特別なものだと思いました。
学校は「自分を鍛える場所」だということを、時々話をしています。「自分を鍛える」とは、言いかえれば、つらいことや苦しいことに自ら進んで挑戦・努力することです。「自分を鍛える」ということについて、皆さんはどうでしたか。
人との関わりについては、どうでしたか。皆さんはクラスの仲間、先生方、家族、先輩、後輩など多くの人との関わりの中で、生活してしいます。
思いやりや気遣いをもって接することができましたか。迷惑をかけてしまったことはないですか。学校はたくさんの、自分と違う人との社会生活であり、家庭生活とは大きな違いがあります。そしてこの学校生活は皆さん一人一人がいずれ社会人として生活をしていく大切な基礎基本になるのです。
「自分を鍛える」ことも、「人との関わり」についても、今が未来につながっています。2学期の振り返りを踏まえ、これからどう行動していくかが大切です。
3年生は1月7日から高校入試が始まります。先日まで頭の先から足もとまで身だしなみに細心の注意を払い、緊張感をもって、面接練習に臨む3年生の姿がありました。高校受験や卒業を迎える3年生はもちろんのこと、1・2年生も「目指す自分の姿」に向かって1日1日を大切に、挑戦・努力してください。
冬休みですから、家族の一員として手伝いをするとともに家族団らんを楽しむ時間やのんびり過ごす時間も大切にして、元気ややる気を蓄え、3学期に備えてほしいと思います。