2月3日(月)節分献立
- 公開日
- 2025/02/03
- 更新日
- 2025/02/03
トピックス
今日は、レンコンサラダ、いわしのかばやき、あとひきみそ大豆、ごはん、なめこ汁、ほうじ茶という節分献立です。
昨日2月2日(日)が節分でした。節分とは立春・立夏・立秋・立冬の前日を意味します。節分(季節の変わり目)には邪気(鬼)が生じると信じられていたため、それを追い払うための悪霊ばらいの行事が行われていました。豆は、「穀物は生命力と魔除けの呪力が備わっている」という信仰、語呂合わせで「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあります。
皆さんの心の邪気は何ですか。今日の給食を食べて、心の邪気を追い払いたいですね。