学校日記メニュー

学校日記

伊達市立霊山中学校のホームページへようこそ!
教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献する生徒の育成

生徒会

  • 図書室にあの人が!

    公開日
    2019/05/13
    更新日
    2019/05/13

    生徒会

    図書室に、あの令和おじさんが現れました。

    図書委員会のアーティスト女子の力作です。今後も季節のものや時事ネタなどをチョークでアートして、図書室を楽しくしてくれるそうです。ぜひ見に来てください。

  • 衛生検査

    公開日
    2017/10/24
    更新日
    2017/10/24

    生徒会

    「衛生検査」ずいぶん昔から行われています。保護者のみなさんが小中学生の頃も行われていましたね。
     保健委員会が行っている清潔検査の結果です。ぜひ意識を高く持ってほしいと思います。
    養護教諭からのアドバイスです。
     1 身につけることが習慣になれば苦にならない。
     2 出かける動線上にハンカチティッシュを置く。
     3 週に1回、手の爪を切る曜日、時刻を決める。
    家族みんなで実践してみましょう。

  • 続報 606運動

    公開日
    2017/06/26
    更新日
    2017/06/26

    生徒会

     5月31日にアップした606運動ですが、給食委員会では、毎日ホワイトボードにその成績を記録しています。左から準備時間、残菜量、片付け時間の記録です。
     記録だけでなく、コメントも生徒が工夫して書いています。
     少しでも給食の準備、片付けが速くなるように、少しでも残菜が減るように努力しています。こういう姿が生徒会の姿です。
     頼もしく思います。

  • 支部中体連大会への応援メッセージ

    公開日
    2017/06/02
    更新日
    2017/06/02

    生徒会

     今日の昼の放送では、吹奏楽部による応援メッセージも放送されました。

     <吹奏楽部より応援メッセージ>
    中体連本番はそれぞれの目標に向かって全力を尽くし、満足のいくブレーをしてきてください。そして、今までの練習の成果を十分に発揮し、一つでも多くの部活が県北大会、そして県大会に出場ができるように応援しています。

     今日の5校時は壮行会です。すばらしい壮行会になることでしょう。
     壮行会の模様もこちらで紹介させていただく予定です。

  • 支部中体連大会前の意気込み3

    公開日
    2017/06/02
    更新日
    2017/06/02

    生徒会

     今日も3つの部活動が意気込みを発表しました。紹介します。

    <男子バスケットボール部>
    大会では日々の練習の成果を発揮し、優勝できるように頑張ります。
    <女子バスケットボール部>
    私達は日々の練習に真剣に取り組んできました。本番では今まで練習してきたことすべてをぶつけて悔いの残らない試合ができるよう頑張ります。
    <柔道部>
    私達柔道部は団体戦県大会出場と個人戦県大会出場を目標にしてきました。去年も団体戦では県北大会までしか行けなかったので、今年は県大会出場を目指したいです。個人戦でも一人でも多く、県大会出場ができるよう本気で戦ってきたいです。

  • 支部中体連大会前の意気込み2

    公開日
    2017/06/01
    更新日
    2017/06/01

    生徒会

     昨日もお伝えしました放送委員会の企画による昼の放送です。各部の部長が意気込みを発表しましたので紹介します。

    <サッカー部>
    僕たちサッカー部は毎日暑い中練習に励んできました。まずはグループステージを突破して、県北大会出場を目指してみんなで頑張っていきます。
    <男子テニス部>
    僕たちは今までの大会の結果から課題展を見つけて克服できるようにしてきました。中体連では、ベストを尽くして頑張ってきます。
    <女子テニス部>
    私達は3年間の努力の成果を十分発揮できるように、残り少ない練習時間を効率よく使って、団体戦でも個人戦でも県北大会出場を目指したいです。応援よろしくお願いします。

  • 606運動

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    生徒会

     これは3年2組の黒板の脇に貼ってあるポスターです。給食委員会の発案で今日から今月いっぱいまで、606運動を行います。6・0・6にはそれぞれ意味があり、ポスターでは上手に解説しています。食事の時間や休み時間をしっかりと確保したいという願いからの取り組みです。
     生徒の発想は豊かです。担当教諭もしっかりサポートしています。

  • 支部中体連大会前の意気込み

    公開日
    2017/05/31
    更新日
    2017/05/31

    生徒会

     今日から放送委員会の企画で、支部中体連に向けて各部の部長が昼の放送で意気込みを発表しましたので、紹介します。
    <バレー部>
    中体連に向けて毎日頑張ってきたので県北大会、県大会へと行けるように、プレー中も明るく楽しく精一杯戦ってきます。応援、よろしくお願いします。
    <女子卓球部>
    団体戦の目標は、伊達支部優勝して県北大会に出場することです。個人戦の目標は一人ひとり、自分のプレーができるように、全力を出し切ってくることです。3年生は今回が最後の大会となるので、仲間を信じて頑張ってきます。
    <男子卓球部>
    中体連が近くなり、いつもと違う練習を行い、毎日筋トレをして、練習試合などを行ってきました。試合では部員全員で大きな声で応援し、一つでも多く試合に勝ち県北大会に出場します。応援よろしくお願いします。

  • 各委員会

    公開日
    2017/05/08
    更新日
    2017/05/08

    生徒会

    今日の放課後、生徒会各委員会が行われました。
    今日の委員会は、学級の代表者が集まって行われました。
    この後、各学級の委員長・副委員長が集まる代表委員会が開かれました。

  • 節水、節電の呼びかけ

    公開日
    2017/02/08
    更新日
    2017/02/08

    生徒会

    生徒会では、校内の節水や節電をポスター掲示や放送で呼びかけています。また、ワクチンの購入に役立てるためにエコキャップを集めています。

  • 第18回伊達地区アンサンブルフェスティバル

    公開日
    2016/12/27
    更新日
    2016/12/27

    生徒会

    画像はありません

    12月23日に開催された標記大会に、本校より管楽七重奏、管打楽器八重奏に、それぞれ、7名、8名が出場しました。
    おかげさまで、管打楽器八重奏が銀賞となりました。

  • 冬休みサッカー部

    公開日
    2016/12/27
    更新日
    2016/12/27

    生徒会

    サッカー部は、部員数は少ないですが、寒い中、練習に励んでいます。
    顧問は、トンボでグランド整備をするなど、環境整備にも気を配っています。

  • エコキャップ集めています。

    公開日
    2016/11/29
    更新日
    2016/11/29

    生徒会

     生徒会活動の一つとして、ペットボトルのキャップを集めています。
     430個で10円、860個で20円になるそうです。

  • 地区中教研生徒会交歓会

    公開日
    2016/10/28
    更新日
    2016/10/28

    生徒会

     10月27日(木)の午後に、本校で伊達地区8中学校の新旧生徒会役員が集い、各学校の生徒会活動について、意見交換を行いました。
     いくつかのテーマに従い、6人程度のグループで協議、意見交換を行いました。
     最後に、各グループの代表生徒が協議、意見交換の内容を参加者に報告しました。
     開会式では、本校の応援団がその勇壮なる演舞を披露しました。
     なお、来年度は、醸芳中学校での開催予定です。

  • 平成28年度新人戦選手壮行会

    公開日
    2016/09/26
    更新日
    2016/09/26

    生徒会

     9月23日(金)に新人戦選手壮行会を行いました。
     生徒会長激励のあいさつや応援団による演舞と応援、吹奏楽部の演奏による入退場など、生徒の手による壮行会ができたと思います。
     各部の部長を中心に、選手紹介や新人戦への意気込みなども発表しました。
     個人の技術とチームワークが一体となった霊山中の姿を見せることができれば、と思っています。そうなれば、好結果も期待できます。

  • 伊達地区小中学校音楽祭第2部合奏

    公開日
    2016/09/21
    更新日
    2016/09/21

    生徒会

     9月15日(木)伊達市ふるさと会館MDDホールで開催されました。
     本校の吹奏楽部は、銀賞受賞となりました。
     ≪演奏曲目≫
     「JBCバンドスタディ」から
      ・コラール1(1は、ローマ数字)
      ・コラール2(2は、ローマ数字)
     「マーチ・グリーン・フォレスト」

  • 伊達市吹奏楽きらめき事業第5回合同演奏会

    公開日
    2016/05/31
    更新日
    2016/05/31

    生徒会

     5月29日(日)伊達市保原体育館で伊達ジュニアウィンドオーケストラ、東京藝大ウィンドオーケストラ第5回合同演奏会が開催されました。
     東京藝大教授山本正治様、東京藝大ウィンドオーケストラの学生の皆様と伊達市の吹奏楽部の生徒が合同で「キボウノカゼ」「花は咲く」を演奏しました。
     藝大の学生の方々のすぐ隣に座って演奏することができ、生徒にとっては貴重な経験となりました。
     写真は、5月28日(土)の練習会の様子です。

  • 生徒会総会が行われました

    公開日
    2016/05/18
    更新日
    2016/05/18

    生徒会

     5月13日(金)の5校時に「第115回生徒会総会」が行われました。
     生徒会本部の活動計画と年間活動計画、各種委員会や部活動の年間計画が報告され、全校生徒が確認し承認されました。
     よりよい生徒会活動になるように、生徒一人一人が霊中生としての自覚を持って様々な活動に積極的に取り組んでいきましょう。

  • 新入生歓迎会

    公開日
    2016/04/12
    更新日
    2016/04/12

    生徒会

     4月7日(木)に新入生歓迎会を行いました。
     生徒会活動や部活動、応援団の様子を、実演したりプロジェクタを用いたりして、先輩が新入生にわかりやすく説明しました。
     これから、部活動への仮入部や各学級ごとの係活動の決定などを通して、霊山中学校の様々な活動に1年生が参加し、新しい風を吹き込んでくれることを期待します。

  • 生徒会総会を行いました。

    公開日
    2016/03/14
    更新日
    2016/03/14

    生徒会

     2月26日(金)に生徒会総会を行いました。
     各委員会や部活動からの活動報告や次年度への引き継ぎ事項、課題などを全校生で確認しました。
     3年生の活躍、活動を1,2年生が引き継ぎ、さらに活気あふれる明るい学校にしていくことができればと思います。

  • 伊達支部中体連総合大会選手壮行会

    公開日
    2015/06/02
    更新日
    2015/06/02

    生徒会

    画像はありません

    伊達支部中体連総合大会選手壮行会
    5月29日(金)に伊達支部中体連総合大会(6月3日,4日実施)選手壮行会を行いました。生徒会役員の皆さんが準備から進行を担当し、応援団の皆さんが中心となって壮行会を進めてくれました。大きな声ときびきびした行動で、全校生が“チーム霊山中”を実感できたのではないかと思います。
    各部の選手は、ステージでメンバー紹介と決意表明をし、大会に向けての準備が整いました。選手の皆さんは、心身のコンディションを試合当日に最高の状態にできるようにしてほしいと思います。
    各部の活躍を期待しています。

  • ついに咲き始めました!!

    公開日
    2013/04/19
    更新日
    2013/04/19

    生徒会

     最近あたたかくなってきたと感じていたら,以前植えたチューリップが咲き始めていました!咲いているのはまだ2本ですが,つぼみが色づいて今にも咲きそうなものもあります。

  • すくすくと育っています!

    公開日
    2013/03/25
    更新日
    2013/03/25

    生徒会

     以前,プランターに植えたチューリップが大きくなって,土の中から顔を出しました。あたたかくなってきた今日この頃。早くきれいな花が並ぶところを見たいですね。

  • 伊達市生徒会サミット実践報告会が開催されました!

    公開日
    2013/02/04
    更新日
    2013/02/06

    生徒会

     先月末,桃陵中学校にて伊達市生徒会サミット実践報告会が開催されました。生徒会サミットの取り組みについては本ホームページでもたびたび紹介してきました。
     今回は伊達市内6中学校の生徒会役員が,それぞれの学校の実践を報告しました。中学生が,故郷「伊達」のために率先して活動しているということは,大変素晴らしいことだと思います。
     来年度は市内6校が協力して大きなアクションを起こしていけたらと考えています。来年度も中学生は,故郷のために頑張ります!!

  • 全国生徒会サミット実践報告会 in 文部科学省

    公開日
    2013/01/28
    更新日
    2013/01/28

    生徒会

     1月23日(水),全国生徒会サミット実践報告会に本校生徒会役員3名が伊達市の代表として参加してきました。
     本校では,昨年から生徒会サミットの活動に参加するようになり,「中学生ができる地域貢献(アクションプラン)」について議論を交わし,実行してきました。
     今回,その実践発表会が文部科学省にて開催されました。下村文科相や,歌手のAIさんも参加されており,生徒たちは緊張した面持ちながらも,堂々とした発表を行っていました。
     今後は,他校の発表を踏まえながら,次年度のアクションプランを計画・実行していきたいと考えております。


    文責:生徒会担当