学校日記メニュー

学校日記

伊達市立霊山中学校のホームページへようこそ!
教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献する生徒の育成

  • 給食は、おでん

    公開日
    2016/11/30
    更新日
    2016/11/30

    お知らせ

     11月30日(水)の給食は・・
     ごはん
     牛乳
     煮こみおでん
     つぼづけあえ
     ピーナッツみそ

     夕食は、海藻類を食べましょう。

  • 理科室前の廊下には…

    公開日
    2016/11/29
    更新日
    2016/11/29

    お知らせ

    理科室前の廊下には、画鋲を使用できる掲示板はありませんが、工夫をしながら自然現象や科学的分野に興味・関心が高まる資料を掲示しています。

  • 理科の授業

    公開日
    2016/11/29
    更新日
    2016/11/29

    2年

     気象の勉強をしています。
     寒冷前線、温暖前線、・・・
     激しい気象変化が目立つ昨今ですので、天気図の見方の学習も大切です。
     次の授業では、冷たい空気やあたたかい空気についての実験をする予定です。

  • 季節の掲示が目を楽しませてくれます。

    公開日
    2016/11/29
    更新日
    2016/11/29

    2年

     3階廊下や多目的ホールには、クリスマスをイメージした飾りを掲示し、ホッと一息つける空間となっています。

  • 図書の紹介

    公開日
    2016/11/29
    更新日
    2016/11/29

    お知らせ

     2階西階段の掲示板及び3階図書室前の廊下には、新着図書の紹介や市立図書館からの貸出本の説明などの掲示をしています。また、12月の季節的な装飾も楽しむことができます。

  • 1年生教室前の廊下には・・・

    公開日
    2016/11/29
    更新日
    2016/11/29

    1年

     美術作品が廊下に掲示してあります。
     それぞれの力作を見ることができます。

  • エコキャップ集めています。

    公開日
    2016/11/29
    更新日
    2016/11/29

    生徒会

     生徒会活動の一つとして、ペットボトルのキャップを集めています。
     430個で10円、860個で20円になるそうです。

  • 給食の時間

    公開日
    2016/11/25
    更新日
    2016/11/25

    お知らせ

     給食当番は、1階西側の配膳室で給食を受け取り、1,3年生は2階へ、2年生は3階へ階段を上って運びます。
     受け取るときは、配膳室前で並んで挨拶をしています。

  • 今日の給食

    公開日
    2016/11/25
    更新日
    2016/11/25

    お知らせ

     11月25日(金)は、伊達市統一献立として「だしで味わう和食の日キャンペーン参加メニュー」でした。
     献立は・・・
     麦ごはん
     牛乳
     肉汁
     白菜のいそあえ
     白ゴマプリン
     さんまのかば焼き

     おいしいだしの味を感じ取ることができたでしょうか。
     夕食には、くだものをとりましょう。

  • 今日の給食は・・・

    公開日
    2016/11/24
    更新日
    2016/11/24

    お知らせ

     11月24日(木)の給食は
     ごはん
     マーボーどうふ
     やきはるまき
     牛乳
     みかん

     旬となりつつあるみかんがおいしかったです。
     夕食には、緑黄色野菜をしっかりとりましょう。

  • 冷え込みました。

    公開日
    2016/11/24
    更新日
    2016/11/24

    お知らせ

    画像はありません

     朝の登校時に降雪、積雪との予報が出され、心配しましたが、降雪、積雪はなく、通常通りの登校状況でした。
     今後は、思わぬ降雪、積雪があることも予想されますので、時間に余裕をもって登校、出勤しなければなりません。

  • 給食は、・・・

    公開日
    2016/11/16
    更新日
    2016/11/16

    お知らせ

     今日の給食は
     ごはん 
     納豆
     里芋のそぼろ煮
     牛乳
     たくあんあえ

     夕食では、魚類を食べると、バランスが取れます。
     
     給食は、各クラスの当番が、1階の一番西にある配膳室から階段で2階、3階に運び、配膳します。

  • カマキリも冬の準備?!

    公開日
    2016/11/16
    更新日
    2016/11/16

    お知らせ

     校舎の防球ネットにカマキリが・・・。
     カマキリの巣が樹の高い所につくられると、雪が多いとか…
     

  • 初冬の装い

    公開日
    2016/11/14
    更新日
    2016/11/14

    お知らせ

     校庭の木々は、赤や黄に色づき、間もなく落葉の時期になりそうです。
     今年の冬は、暖冬になるのでしょうか、それとも厳冬、多雪になるのでしょうか。全校生、全職員、元気に過ごしていきたいと思います。

  • 給食、ごちそうさまでした。

    公開日
    2016/11/09
    更新日
    2016/11/09

    お知らせ

    今日の給食
     麦ごはん
     牛乳
     すまし汁
     きんぴらごぼう
     鶏肉の生姜焼き

    帰宅後は、くだものを食べると食事のバランスが取れます。

  • 秋深し…冷え込みました。

    公開日
    2016/11/07
    更新日
    2016/11/07

    お知らせ

     今朝は、所によっては、車のフロントガラスが凍っていました。
     毎朝の冷え込みが厳しくなるころです。校地内の木々は、黄や赤に染まり、ほぼ落葉した樹木もあります。