学校日記メニュー

学校日記

伊達市立霊山中学校のホームページへようこそ!
教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献する生徒の育成

  • 離任式

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    トピックス

     今日で本校を離任される先生の離任式が行われました。1年8ヶ月間、授業をしてくださった先生の離任式。寂しい気持ちではありますが、新任地でがんばってほしいと思います。ちょっとしんみりしたので、生徒の送別のことばを掲載します。
    お別れの言葉
    秋も一段と深まり、陽だまりの恋しい季節となりました。本日、霊山中学校を離任される○○先生、今までありがとうございました。先生には、二年生と三年生の理科、男子ソフトテニス部顧問、そして生徒会でお世話になりました。先生の理科の授業はおもしろく、わかるまで、とても丁寧に教えてくださいました。また、友達と話し合う活動が多く、自分の考えをさらに深めることができました。生徒会や部活動では、参考になるアドバイスをたくさんいただきました。良くないことをしたときは、厳しく叱って、私たちを正しい方向へ導いてくださり、さまざまな面で支えてくださった先生は、とても頼りになりました。一年間という短い間でしたが、ありがとうございました。もう会えなくなると思うと、とても寂しい気持ちになります。それでも、私たちは先生から学んだことや、先生との思い出を忘れず、これからもがんばります。
     最後になりましたが、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

  • 本日の空間線量です。

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    トピックス

    11/30(金)の空間線量です。

  • ダンス発表会

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    トピックス

    4校時の2年生は体育の授業でした。男子はダンスの発表会。3つのグループがそれぞれ発表しました。今は男子も女子もダンスを必ず学ばなければなりません。楽しそうに踊っている生徒の顔が幸せそうでした。

  • 木工の授業

    公開日
    2018/11/30
    更新日
    2018/11/30

    トピックス

     1年生は木工の授業に入り、今日はのこぎりを使って切断と木口の処理の授業です。昔は男子しかやらなかった木工を女子もしっかりと学習しています。

  • 本日13:00下校

    公開日
    2018/11/29
    更新日
    2018/11/29

    お知らせ

    画像はありません

     本日は、掛田小学校で授業研究会が行われますので、本校は午前中授業となります。
    したがいまして、本日の生徒下校時刻は13:00〜13:10となります。お迎えにおいでになる方は、ご留意ください。
     なお、バス通学の生徒はバスの時刻まで、本校美術室にて自習をして待つように指導しています。
     よろしくお願いします。

  • 11/28(水)の空間線量

    公開日
    2018/11/28
    更新日
    2018/11/28

    トピックス

    変化はありません。

  • 伊達地方一周駅伝大会打合会

    公開日
    2018/11/28
    更新日
    2018/11/28

    トピックス

     12月2日(日)に行われる伊達地方一周駅伝大会の最終打合会が昨日行われ、出場する選手にゼッケンとユニフォームが授与されました。本校からは5名の選手が登録されています。どの生徒もベストで走ることができるよう、応援しています。

  • 11/27(火)の空間線量

    公開日
    2018/11/27
    更新日
    2018/11/27

    トピックス

     本日(11/27)の空間線量です。大きな変化はありません。

  • 50周年記念式典写真贈呈

    公開日
    2018/11/26
    更新日
    2018/11/26

    トピックス

     先ほど、光陽スタジオの社長さんが来校され、写真パネルを寄贈してくださいました。すてきな写真で、ガラスケースにも入れていただき、壁に掛けられるようになっています。
     校長室に掲示しますので、ご来校の際はぜひご覧ください。
     光陽スタジオのみなさまに、感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 校庭の土の搬出

    公開日
    2018/11/26
    更新日
    2018/11/26

    トピックス

     今日から校庭の土をトラックで運び出す作業が始まりました。工事の様子を見ていましたら、作業員の方々が、走りながらできぱきと作業をしている姿を見ることができました。急いで作業をしてくださり、ありがたいことだと思いました。

  • 11/26(月)本日の空間線量

    公開日
    2018/11/26
    更新日
    2018/11/26

    トピックス

     本日より、ダンプカーによる運び出しがスタートしています。空間線量に大きな変化はありません。(左:校庭、右:北駐車場)

  • 和食の日

    公開日
    2018/11/22
    更新日
    2018/11/22

    トピックス

    今日は和食の日です。
    給食も「和」です。

  • 11/22(木)の空間線量

    公開日
    2018/11/22
    更新日
    2018/11/22

    トピックス

     本日の工事エリアの空間線量(左:校庭、右:北駐車場)です。掘り起こし前の基準値から、大きく変化はありません。

  • 活用しています

    公開日
    2018/11/22
    更新日
    2018/11/22

    トピックス

     統合50周年記念事業で寄贈いただきましたプロジェクターを早速使わせていただいています。
     理科の授業ではコンピュータとプロジェクターをつなぎ、スクリーンに表示して、生徒にわかりやすい授業を行っています。プロジェクターとスクリーンの位置がこんなに近いので、設置や使用が簡単になりました。きれいに表示できますので、今後もどんどん使わせていただきます。
     ありがとうございました。

  • 福島県警より

    公開日
    2018/11/22
    更新日
    2018/11/22

    トピックス

     本日、生徒を通して福島県警からのお知らせをお渡しします。これは冬休みを前に、SNSやインターネットによる事件に巻き込まれないようにするための啓発資料です。
     お知らせをよくお読みいただき、このような事件、事故に関わらないようにご家庭でもご指導をお願いします。
     なお、資料にもありますが、お子さんのスマホ、タブレット等においては、ぜひフィルタリングを設定してください。
     お子様を犯罪から守る方法をみんなで実践していきましょう。

  • 12月の献立表

    公開日
    2018/11/22
    更新日
    2018/11/22

    トピックス

    12月の献立表をアップしました。どうぞご利用ください。

  • 職員会議

    公開日
    2018/11/21
    更新日
    2018/11/21

    トピックス

     次年度の計画を立てる元になる「本校の良いところ」を職員会議で議論しました。
     先生方一人ひとりの意見をホワイトボードに書いていきましたが、こんなにたくさんの良いところが見つかりました。
     その後、ちょっと違うのではないかという意見を出してもらい、少しだけ議論をすることができました。
     「地域で活躍する子を育てる」という考えが印象的でした。

  • 弘済会様より助成金をいただきました

    公開日
    2018/11/21
    更新日
    2018/11/21

    トピックス

    昨年度、本校で行った研究物を出品したところ、弘済会様より、助成金をいただくことができました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

  • 除染土搬出工事本格化!

    公開日
    2018/11/21
    更新日
    2018/11/21

    トピックス

     本日より、北側駐車場の掘り起こし作業も始まり、工事が本格化しています。来週からは、仮置き場への移送も始まりそうです。ご来校の皆様は、工事車両の動きに充分注意されますようお願いいたします。空間線量(上:校庭、下:北駐車場)は、変化ありません。

  • 50周年記念事業会計監査会

    公開日
    2018/11/20
    更新日
    2018/11/20

    トピックス

    本日は、本校校長室で会計監査会を行っています。監事の方々に来校いただき、会計担当者と事務局長が説明し、しっかりと監査をしていただいています。

  • 掘り起こし作業が始まりました

    公開日
    2018/11/20
    更新日
    2018/11/20

    トピックス

     校庭に埋められている除染土搬出工事が行われています。本日より、校庭側の掘り起こし作業が始まりました。作業前の空間線量は、校庭側が0.17μ㏜/h、テニスコート側が0.11μ㏜/hでしたので、工事による空間線量の変化はありません。

  • あいさつ

    公開日
    2018/11/20
    更新日
    2018/11/20

    トピックス

    昨日、伊達市PTA連絡協議会が行われ、参加されたある他校の保護者から「霊山中の生徒は、誰にでもあいさつがしっかりとできていて、すがすがしい。」とお褒めの言葉をいただきました。
    朝のあいさつ運動が一人ひとりに浸透している証拠かも知れません。また、その方は、霊山中の生徒の交通マナーも褒めてくださいました。いろいろな方が霊山中学校の生徒を評価してくださいます。うれしいことです。

  • 仮囲いができました

    公開日
    2018/11/19
    更新日
    2018/11/19

    トピックス

    今週からいよいよ本格的に作業が始まります。校庭に埋まっている土をフレコンバックに入れて、仮置き場へ移送します。福島はまだ復興中です。

  • サッカー部 3年生を送る会

    公開日
    2018/11/18
    更新日
    2018/11/18

    トピックス

    本日、大石小学校のグラウンドにてサッカー部の3年生を送る会を行いました。1、2年生チームと3年生チームでリーグ戦を行い、午前中汗を流しました。午後の食事会では疲れた体に栄養を補給しました。

  • 理科の授業

    公開日
    2018/11/17
    更新日
    2018/11/17

    トピックス

     2年生の理科の授業です。
     赤い液体と白い液体が何を表しているか、おわかりですか。
     地学、特に気象に関わる授業中でした。

  • 柔道の授業

    公開日
    2018/11/14
    更新日
    2018/11/14

    トピックス

     授業の授業が進行中です。1年生は初めての競技です。写真は、「横受け身」の授業の様子です。

  • 無告知避難訓練

    公開日
    2018/11/13
    更新日
    2018/11/13

    トピックス

     今日の6校時に、予告なしの避難訓練を行いました。校庭が除染作業のため、プールと体育館の間に避難する形になりました。本日、全員の避難が確認されるまでの所要時間は3分27秒でした。避難は3分以内という目標があります。次回はさらに短縮できるように指導していきたいと思います。

  • 3年女子保健体育その2

    公開日
    2018/11/13
    更新日
    2018/11/13

    トピックス

     今年はビッグアートをバックに踊っていました。

  • 3年女子保健体育その1

    公開日
    2018/11/12
    更新日
    2018/11/12

    トピックス

     今日はダンスの発表が行われました。思い思いの曲に乗せ、グループごとに創作したダンスを発表しました。限られた時間の中で協力して振り付けを完成させ、練習して覚えるのはなかなか大変なことです。

  • テニスコート周辺

    公開日
    2018/11/12
    更新日
    2018/11/12

    トピックス

    テニスコート側の仮囲いが立ちました。当初は1面しか確保できないという話でしたが、何とか2面を確保することができました。気をつけて活動させたいと思います。