-
2学期が終わりました。
- 公開日
- 2015/12/24
- 更新日
- 2015/12/24
学校行事
8月25日から始まった79日間の第2学期が、12月22日で終わりました。9月11日には集中豪雨のため、一日臨時休校がありました。自然の猛威を感じた出来事でした。30度を超える猛暑の日々から雪が舞う12月まで、季節の変遷を感じた期間だったと思います。。
生活面では、生徒の皆さんが自分の行動を律して、節度ある生活をすることができたと思います。生活を改めるために、生徒の皆さんの中から、反省し改善しようとする行動が見られ、うれしく思っています。多くの霊中生が集団生活の意味を理解し、きまりを守ることや一定のがまんをすることに意義を見出していると考えています。
学習面では、やはり受験を目の前にしている3年生の努力の積み重ねに自覚の高さを感じています。新年1月には、私立高校の受験が本格的に始まります。3月まで、1点でも多く得点できるよう勉強し、3年生全員が希望進路を実現できるよう期待しています。
1,2年生は、やや緊張感がなかったと反省している人も多いと思います。中学3年までの学習内容と生活の様子すべてが高校入試などの範囲です。3年生になってからやればいいという甘いものではありません。それぞれの学年の全教科の学習内容と日々の正しい生活習慣をしっかり自分のものにすることが、希望進路の実現につながる一番の近道です。
さて、明日から16日間の冬休みとなります。クリスマスや年末年始などの行事で気持ちが落ち着かないことが多いかもしれません。こういうときこそ、自分自身をしっかり見つめ、計画にしたがって節度ある生活をしてください。また、ご家族とゆっくりお話をし、来たる新年の抱負や目標などを確かめ合ってほしいと思います。
外出時は、交通事故などに巻き込まれないよう自分の命は自分で守るという気持ちで過ごしてください。ほんの少しの気持ちの緩みや一瞬の判断ミスで自分自身を見失うことが絶対にないようにしてほしいと心から願っています。
来年1月8日には、新年の決意をしっかり心に刻み、元気な姿の生徒全員に会えることを確信しています。
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
伊達市立霊山中学校のホームページへようこそ!
教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献する生徒の育成
新着記事
リンク
霊山中学校
欠席連絡フォーム
家庭学習
伊達市教育委員会
・学校教育課ホームページ
・掛田小学校
・小国小学校
・学校給食センター(献立表はこちら)
高校入試関係
・県立高校入試関係
・松韻学園福島高等学校
・福島成蹊高等学校
・桜の聖母学院高等学校
・福島東稜高等学校
・聖光学院高等学校
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
配布文書
学校からのお知らせ