-
感動の舞
- 公開日
- 2017/04/29
- 更新日
- 2017/04/29
トピックス
今日は本校の学区内にある霊山神社の例大祭が行われました。本校の2人の生徒が巫女として、参加していました。たくさんの人から写真を撮られ、ちょっとしたスターのようでした。この後、神社の中で「浦安の舞」を2人だけで踊りました。大勢の観客の中、ゆったりとした難しい動きではありましたが、2人は見事に踊り切りました。見ていた私は、鳥肌が立つくらいすばらしいと感じました。踊りの様子をお見せできないのが残念です。
すてきな踊りをありがとう!
-
体育の授業
- 公開日
- 2017/04/28
- 更新日
- 2017/04/28
トピックス
今日も晴れ。外で体育の授業です。今日は3年男子の高跳びの授業を紹介します。
はさみ跳び、ベリーロールなど、自分に合った跳び方で練習しています。 -
自主学習2
- 公開日
- 2017/04/27
- 更新日
- 2017/04/27
トピックス
こちらの生徒は見開き1ページです。同じく数学の自主学習を行いました。左のページに学習のポイントを書き、右のページで問題を解き、学習内容の理解を確認しています。
2人の生徒に共通しているのは、ただ単に問題を解くだけでなく、自分の言葉で学習をまとめていることです。こうすることで、学習内容が帰宅後に再現され、定着に結びつくと思います。また、試験前にポイントになるページを読み返すことで、効率化も図られると思います。それぞれに合った学習をしてほしいと思います。
-
自主学習
- 公開日
- 2017/04/27
- 更新日
- 2017/04/27
トピックス
本校では全校で自主学習に取り組んでいます。質、量とも生徒によってまちまちですが、今日は3年生の自主学習を紹介します。この生徒は昨日、5ページの自主学習をしました。数学ですが、はじめに学習のポイントをまとめ、次に問題を解き、自分で丸付けをして自分の理解を確かめています。できなかったところをできるようにするための足跡が見られます。まとめの仕方もていねいです。
-
図書館より
- 公開日
- 2017/04/25
- 更新日
- 2017/04/25
トピックス
伊達市の図書館から本を借りてきました。新着本はこちらの棚に入っています。
また、案内も掲示しました。今年度は、借りてくれる人が多く、すでに昨年度の4月の総貸出冊数を超えています。これからもどんどん借りてほしいと思います。 -
1年生校外学習終了
- 公開日
- 2017/04/24
- 更新日
- 2017/04/24
トピックス
何事もなく校外学習を終えることが出来ました。写真は帰校式の様子です。
-
これから帰ります。
- 公開日
- 2017/04/24
- 更新日
- 2017/04/24
トピックス
磐梯青少年交流の家を出発しました。4時頃学校に着く予定です。
-
野外炊飯班写真
- 公開日
- 2017/04/24
- 更新日
- 2017/04/24
トピックス
みんなで協力して美味しいカレーを作ることが出来ました。
-
1年生野外炊飯スタート!!
- 公開日
- 2017/04/24
- 更新日
- 2017/04/24
トピックス
子どもたち全員、声をかけ合い協力してカレー作りに取りかかっています。
-
ALTの先生を紹介します
- 公開日
- 2017/04/24
- 更新日
- 2017/04/24
お知らせ
Gregory Duffy
・・・・ As the Assistant Language Teacher (ALT) in Ryozen Junior High School,I wll do my best to teach English to all the students.
I am happy to be here and would like to be a model for all your
children. Thank you.
-
1年生校外学習出発式
- 公開日
- 2017/04/24
- 更新日
- 2017/04/24
トピックス
1年生無事出発しました。校長先生の話を集中して聞いていました。
-
授業参観でした
- 公開日
- 2017/04/22
- 更新日
- 2017/04/22
トピックス
本日、土曜授業として授業参観が行われました。各学級とも工夫を凝らした授業を見ていただけたと思います。
授業参観後は、学年懇談会、PTA全体会、PTA専門委員会とたいへん忙しい日程でしたが、PTAのみなさんのご協力で円滑に進めることができました。
お忙しい中、おいでいただきましてありがとうございました。
-
役員任命式
- 公開日
- 2017/04/21
- 更新日
- 2017/04/21
トピックス
学級役員、専門委員会委員長の任命式を行いました。
-
連絡メールシステムへのご登録のお願い
- 公開日
- 2017/04/20
- 更新日
- 2017/04/20
お知らせ
本日、生徒を通じて「連絡メールシステム」にご登録をお願いする文書を保護者のみなさまに配付いたしました。それに伴いまして、このホームページに登録方法の詳細を掲載しました。配付文書「学校からのお知らせ」の中の「連絡メール登録方法」をご覧いただき、登録をお願いします。
なお、2年生、3年生の保護者の方の中で、すでに登録されている方は登録の必要はありません。
また、学校認証IDは、本日配付いたしましたプリントに記載されております。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 -
5月の行事予定をアップしました
- 公開日
- 2017/04/20
- 更新日
- 2017/04/20
お知らせ
本日、5月の行事予定をアップしました。
右側の年間行事予定、月間行事予定で見ることができます。
どうぞ参考になさってください。
なお、予定ですので、変更する可能性もあります。
変更の際はHPでもご連絡を差し上げます。
よろしくお願いします。
-
強風のため、部活動なしで下校します
- 公開日
- 2017/04/19
- 更新日
- 2017/04/19
お知らせ
急で申し訳ありません。
本日、暴風警報が発令され、19日夕方から夜にかけて暴風になる予報が出ています。
先程から、穏やかな風と突風が交互に現れる状況でしたので、本日は、清掃・部活動なしで、15:50に生徒を下校させることにしました。
お迎えを待つ生徒につきましては、学校で待機させます。
ご理解の上、よろしくお願いいたします。
-
登校風景
- 公開日
- 2017/04/19
- 更新日
- 2017/04/19
トピックス
今朝は晴れていましたが風が強かったので、桜の花びらが舞っていました。桜の下を登校する生徒とそれを迎える生徒たち。
「おはようございます」の声が響き渡る学校がいいですね。
-
4月24日の予定を訂正します
- 公開日
- 2017/04/19
- 更新日
- 2017/04/19
お知らせ
学校行事予定の中の4月24日(月)の部分で、「2年生のみ給食なし」という記載がありましたが、「1年生のみ給食なし」の間違いでした。お詫びして訂正いたします。
なお、1年生はこの日、校外学習が予定され、2、3年生は通常授業でありますことを申し添えます。
-
2年生の校外学習終了
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
トピックス
全員、元気に帰校しました。
明日から、校外学習で学んだことを新聞にまとめていきます。 -
2年生全員で記念撮影
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
トピックス
仙台市科学館で、記念に2年生全員で写真を撮りました。
仙台を出発し、霊山に帰ります。 -
ミュージアムショップ
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
トピックス
花より団子。
展示物よりお土産 -
全部の班が到着!
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
トピックス
全員が時間を守って、科学館に集合しました。
C班(上)とI班(中)とA班(下) -
科学館見学中
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
トピックス
科学館の展示物を見たり触ったりしています
-
仙台科学館、到着!
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
トピックス
D班(上)とE班(中)とF班(下)
-
3番目と4番目の班、到着!
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
トピックス
J班(上)とG班(下)
-
2番目の班、到着!
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
トピックス
H班
-
最初の班、仙台市科学館に到着!
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
トピックス
B班
-
最高の天気
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
トピックス
仙台は雲1つない、快晴です。
定時連絡も終了し、全員が計画通りに順調に活動しているようです。 -
仙台フィールドワーク出発
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
トピックス
予定より早く仙台駅に到着し、各班出発しました。
-
2年生校外学習出発!
- 公開日
- 2017/04/18
- 更新日
- 2017/04/18
トピックス
2年生45名、全員揃って出発式を行いました。校長先生に元気にあいさつをして出発しました。