学校日記メニュー

学校日記

伊達市立霊山中学校のホームページへようこそ!
教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献する生徒の育成

  • 芸術鑑賞教室パート2

    公開日
    2017/06/30
    更新日
    2017/06/30

    トピックス

    芸術鑑賞教室が無事終わりました。
    本校からも生徒が出演し、素晴らしい演技でした。なんと本校校長も出演しました。
    出演した生徒、鑑賞した生徒ともに非常によい経験になったはずです。

  • 芸術鑑賞教室

    公開日
    2017/06/30
    更新日
    2017/06/30

    トピックス

    今日は文化芸術による子供の育成事業の一貫でからくり儀右衛門という劇を鑑賞しています。
    プロの演技に子どもたちは釘付けです。

  • ペットボトル症候群って?

    公開日
    2017/06/29
    更新日
    2017/06/29

    トピックス

     気温が上がり水分がほしくなる季節になりました。それにともなって、CMでは様々な飲み物が宣伝されています。でも、ちょっと待ってください。みなさんが飲んでいるペットボトル飲料にはどのくらいの砂糖が入っているか知っていますか。
     本校の保健室前に、砂糖がどれだけ入っているか、一目でわかる展示があります。
     ぜひ、ご覧ください。

  • 緊張の朝2

    公開日
    2017/06/28
    更新日
    2017/06/28

    トピックス

    生徒はそれぞれ自分なりの学習をしています。
     問題集を見直して、ノートにまとめる生徒
     教科書を覚え直す生徒
     教科書の単語を覚える生徒
    チャイムが鳴るまで粘って勉強しています。

  • 緊張の朝

    公開日
    2017/06/28
    更新日
    2017/06/28

    トピックス

    今日は今学期初めての定期テストの日です。
    朝自習はどの学級でもテストの準備をしていました。
    私語は全くなく、ひたすら勉強している姿が見られました。
    出席番号順の席になり、緊張感が漂っています。

  • あいさつ運動 男子卓球部

    公開日
    2017/06/27
    更新日
    2017/06/27

    トピックス

     今週は男子卓球部です。3年生も参加してくれました。テスト勉強で眠い朝もあいさつで笑顔になれます。

  • あいさつ運動 吹奏楽部

    公開日
    2017/06/27
    更新日
    2017/06/27

    トピックス

     部活動ごとのあいさつ運動も後半に入りました。先週は吹奏楽部のみなさんでした。
    どの部も月曜日初日からしっかりと活動しています。

  • 通行止めのお知らせ

    公開日
    2017/06/27
    更新日
    2017/06/27

    トピックス

     本日、伊達市より連絡があり、地図上の赤に部分が7月1日より8日まで通行止めになるという連絡でした。
     ここを通学している生徒ならびに送迎で利用される保護者の方にお知らせをいたします。
     よろしくお願いします。

     なお、少し大きな地図はこちらからどうぞ。
      通行止めのお知らせ

  • 1年車椅子体験授業

    公開日
    2017/06/27
    更新日
    2017/06/27

    トピックス

     こちらは車椅子体験の授業の様子です。
     体育館に仮設の障害物を置いて、それを車椅子で移動します。
     最初に前輪を浮かせる練習をしましたが、ほんのちょっと浮かせただけでも乗っている人は怖がっていました。こういう体験が大切です。

  • 1年高齢者疑似体験

    公開日
    2017/06/27
    更新日
    2017/06/27

    トピックス

     今日の3、4校時は1年生の高齢者疑似体験、車椅子体験の授業が行われています。
    写真は高齢者疑似体験の模様です。手足におもり。膝と肘に曲げにくくするサポーター。視野狭窄のめがねと音を聞こえにくくするヘッドフォン。指には動きを鈍くする手袋とガムテープ。
     生徒は疑似体験でたくさんのことを学ぶことでしょう。

  • 教職員研修

    公開日
    2017/06/26
    更新日
    2017/06/26

    トピックス

     今日はテスト前で部活動がありませんでした。そこで教職員研修として、心肺蘇生法(CPR)とAED操作法の研修を行いました。
     心肺蘇生では、1分間に100回以上、10秒以内の空白、人工呼吸はやらなくてよい、胸の中央を押すなど、具体的に指導していただきました。
     また、AED研修では、練習機によって練習しましたが、AEDがちゃんと指示をしてくれるので、それに合わせて動くだけでした。誰でも使えることを実感しました。
     万が一のことはなければ良いのですが、最悪の状況を想定して研修しました。
     

  • 続報 606運動

    公開日
    2017/06/26
    更新日
    2017/06/26

    生徒会

     5月31日にアップした606運動ですが、給食委員会では、毎日ホワイトボードにその成績を記録しています。左から準備時間、残菜量、片付け時間の記録です。
     記録だけでなく、コメントも生徒が工夫して書いています。
     少しでも給食の準備、片付けが速くなるように、少しでも残菜が減るように努力しています。こういう姿が生徒会の姿です。
     頼もしく思います。

  • 休み時間

    公開日
    2017/06/26
    更新日
    2017/06/26

    トピックス

     3校時終了後の休み時間に3年教室を訪ねてみました。期末テストが28日に行われることもあり、国語の歳時記、数学の問題や社会のまとめを友達と一緒に解いている姿が見られ、3年生の熱意を感じることができました。
     28日まであと2日。できることをしっかりと身につけてほしいと思います。

  • 体力テスト

    公開日
    2017/06/26
    更新日
    2017/06/26

    トピックス

     体育の授業では体力測定を行っています。
     今日は、立ち幅跳びとハンドボール投げをしていました。
     活動する生徒と記録する生徒、練習する生徒など、分担を決めて自分たちで進めているのも良いことだと思います。

  • キャビネット図

    公開日
    2017/06/23
    更新日
    2017/06/23

    トピックス

     1年生の技術・家庭の授業です。今日はキャビネット図の書き方を学んでいます。昔は男子は技術、女子は家庭の授業でしたが、1993年(平成5年)から男女共修の技術・家庭科の授業になりました。
     

  • こんなデータ

    公開日
    2017/06/22
    更新日
    2017/06/22

    トピックス

     今日の食育だよりに面白いデータを見つけました。
     写真は、6月の保健室への来室記録です。

     早寝早起き朝ごはん調査期間の12日から16日まで、けがや体調不良などで保健室を利用する人がいませんでした。
     食育だよりでは、「早寝早起き朝ごはんを心がけたことが利用者ゼロにつながったのでは」と結んでいます。
     おもしろいデータですね。

  • 柔道部個人 速報

    公開日
    2017/06/21
    更新日
    2017/06/21

    トピックス

    県北中体連の柔道個人の速報です。

    なんと2位が1名、3位が2名となり、合計3名の生徒が県大会出場を決めました。
    日頃の練習の成果ですね。県大会でも存分に力を発揮してきてもらいたいです。

  • 中体連結果速報2日目

    公開日
    2017/06/21
    更新日
    2017/06/21

    トピックス

    画像はありません

    本日行われました中体連の結果をお知らせします。

    <祝 県大会出場>
     柔道男子個人戦 2位 1名
             3位 2名 計3名が県大会への出場を決めました。

    <力が及びませんでした>
     水泳 女子100m自由形 第10位

     全力を出し切って試合に臨みました。
     応援、ありがとうございました。
     

  • 県北中体連結果速報

    公開日
    2017/06/21
    更新日
    2017/06/21

    トピックス

    画像はありません

     本日行われました中体連の結果をお知らせします。

     <祝 県大会進出>
      卓球個人  女子 2名が第5位となり県大会進出となりました!

     <力が及びませんでした。>
      水泳    女子50m自由形 第10位
      男子バスケ 対福島一中 26対85 惜敗
      女子バレー 対渡利中   0対2  惜敗
      卓球団体  予選リーグ 1勝2敗  惜敗
      柔道    予選リーグ 1勝1敗  惜敗

     以上の結果となりました。
     伊達地区の代表としてしっかりと戦ってきました。
     すべての選手に拍手を送りたいと思います。
     応援をいただきまして、ありがとうございました。
     

  • 21日は給食があります!

    公開日
    2017/06/20
    更新日
    2017/06/20

    お知らせ

    画像はありません

     お詫びして訂正します。
     6月21日(水)は給食があります。
     失礼しました。
     お弁当は不要ですので、ご確認ください。

  • 初戦

    公開日
    2017/06/20
    更新日
    2017/06/20

    トピックス

    卓球部、女子団体が始まりました。

  • 水泳の県北大会です

    公開日
    2017/06/20
    更新日
    2017/06/20

    トピックス

    水泳の県北大会です。写真は開会式の模様です。本校から特設水泳部として1名の生徒が参加しています。
    頑張ってほしいですね。

  • 会場に到着

    公開日
    2017/06/20
    更新日
    2017/06/20

    トピックス

    勝利のためにウォーミングアップを開始しましたよ

  • 鉛筆の持ち方2

    公開日
    2017/06/19
    更新日
    2017/06/19

    トピックス

    鉛筆の持ち方は、お箸の持ち方につながるそうです。
    食事の時、お箸の持ち方を気にしたことはありますか。
    今日の食事の時に見てみてはいかがでしょうか。

  • 鉛筆の持ち方1

    公開日
    2017/06/19
    更新日
    2017/06/19

    トピックス

     今日の授業中、気になったことがありました。
     それが鉛筆の持ち方です。
     みなさんはどんな持ち方をしていますか。

  • 7月の行事予定をアップしました

    公開日
    2017/06/19
    更新日
    2017/06/19

    お知らせ

    画像はありません

     7月の行事予定をアップしました。
     右側のウィンドウからご利用ください。
     なお、今後、若干の変更はご了承ください。

  • できますか?

    公開日
    2017/06/19
    更新日
    2017/06/19

    トピックス

     今朝、校舎内を歩いていたら3年教室前のホワイトボードにありました。
     「ごみを出しなさい」って何のことかなって思いましたが、すぐに「頭の体操」を思い出しました。昔はマッチ棒を使っていたと思います。たしか、「マッチ棒を2本動かして、ゴミを出しなさい。」だったと記憶しています。
     こんな知的好奇心をくすぐられる問いがある学校って楽しいですね。

  • 本気モード

    公開日
    2017/06/16
    更新日
    2017/06/16

    トピックス

    3年生が放課後、職員室に来て、数学の質問をしていました。
    3年生の熱意が感じられます。
    中には、「学習会をやりたい」という生徒もいるようです。
    この本気のやる気に拍手。

  • 1学年英語スピーキングテスト

    公開日
    2017/06/16
    更新日
    2017/06/16

    トピックス

    今日はALTのグレッグ先生に来ていただき、1学年の英語のスピーキングテストを行いました。
    生徒はみんな生き生きとした笑顔で英語を話していました。ALTと話す機会をこれからもどんどん設けていきたいと思います。

  • 研究授業

    公開日
    2017/06/16
    更新日
    2017/06/16

    トピックス

    今日の4校時と5校時に本校の国語を担当している先生が、研究授業を行いました。県内だけでなく、県外からも参観にお越しいただき、授業後の研究会も行いました。
    生徒の作文を使った授業で、表現だけでなく、読解の指導もしていたことが印象的でした。また、生徒と生徒のつながりや本音で話すことの大切さなど、生徒にとって多くの示唆を含む授業でした。