- 
                
                    夏休み、真っ盛り!- 公開日
- 2016/07/29
 - 更新日
- 2016/07/29
 お知らせ   家庭訪問や三者相談を行っています。夏休みの計画は、順調に進んでいることと思います。それぞれの学年で、やるべきことを肝に銘じて夏休みを過ごしていると思います。間もなく梅雨明けになり、熱い日々が続くことが予想されます。健康に気をつけ、また、事故、事件に遭ったり巻き込まれたりしないよう、自制し、また十分に気をつけて生活してほしいと思います。 
- 
                
                    特設駅伝部 練習しています- 公開日
- 2016/07/21
 - 更新日
- 2016/07/21
 お知らせ 9月7日(水)に開催される支部駅伝大会に向けて暑い夏がスタートしました。 
 7:30から、各部活動が開始される9:00前まで夏休み中に練習を行います。3年生は受験勉強との、1,2年生は各所属部活動との両立を大きな目標とし、練習を重ねていきます。
- 
                
                    1年生 福祉体験活動- 公開日
- 2016/07/21
 - 更新日
- 2016/07/21
 1年 7月12,13日に、地区内の施設のご協力を頂戴し、高齢者の方と接する機会を持たせていただきました。「福祉施設ボランティア体験活動」として、社会福祉に対する理解を深め、将来の生き方や進路選択に役立たせることなどを目的に実施しました。 
 各事業所の方々には、お忙しい中、生徒の活動の場を設けていただくとともに、温かくご指導いただきありがとうございました。
- 
                
                    2年生 職場体験活動- 公開日
- 2016/07/20
 - 更新日
- 2016/07/20
 2年 2年生は、7月11日から15日まで職場体験活動を行いました。 
 各事業所、官公署にお手数をおかけするとともに、生徒へのご指導をいただきありがとうございました。
 今後の進路学習や将来の職業選択について、貴重な資料、経験となりました。
- 
                
                    1学期、最終の給食です!- 公開日
- 2016/07/20
 - 更新日
- 2016/07/20
 お知らせ 献立 
 
 牛乳
 ご飯
 桃ゼリー
 ハムチーズフライ
 夏野菜の味噌汁
 セルフキャロットライス
 
 暑い夏休みを、しっかり過ごしてください。
 今日の夕食は、海藻類がおすすめです。
- 
                
                    高校説明会を行いました。- 公開日
- 2016/07/14
 - 更新日
- 2016/07/14
 3年   3年生は、7月12日(火)〜14日(木)に高校説明会を行いました。15校の高校の校長先生や教頭先生などに来校いただき、各高校の活躍や学科の特徴、進路状況など、わかりやすく説明していただきました。また、ロボットの実演をしていただいた学校もありました。 
 今回の説明を、各自が卒業後の進路を決める際に、大いに参考にしてほしいと思います。夏休みの各高校の体験入学やオープンスクールと併せて進路決定の資料にしてほしいと思います。
 保護者の皆様には、ご協力をいただき、たいへんありがとうございました。
- 
                
                    高齢者疑似体験、車いす体験- 公開日
- 2016/07/11
 - 更新日
- 2016/07/11
 1年 1年生は体験活動として、高齢者疑似体験、車いす体験を行いました。6月30日に引き続き実施しました。足に重りをつけ、またヘッドフォンで音を遮るなど、高齢者の身体状況を体験しました。また、体育館では、車いすの体験を行い、少しの段差でも、とても不自由な状態になることなどを体験しました。 
 この体験を生かし、7月12日、13日の各事業所での福祉体験に臨みます。
- 
                
                    給食は・・・- 公開日
- 2016/07/08
 - 更新日
- 2016/07/08
 お知らせ 7月8日(金)の給食は・・・ 
 牛乳
 食パン
 マーマレドジャム
 照り焼きチキンのバジル風味
 野菜のレモンサラダ
 卵のふわふわスープ
 
 家庭での夕食には、キノコ類を摂ると栄養のバランスがよりよくなります!
- 
                
                    今日の給食はカレーライス- 公開日
- 2016/07/06
 - 更新日
- 2016/07/06
 お知らせ 今日の給食の献立は・・・ 
 ご飯
 ポークカレー
 福神漬け
 フルーツポンチ
 牛乳
 しっかり食べて、午後の授業、部活動に取り組みましょう。
 
 夕食には緑黄色野菜を摂って、栄養バランスをさらによくしましょう。
- 
                
                    可憐に咲いています。- 公開日
- 2016/07/06
 - 更新日
- 2016/07/06
 お知らせ 梅雨開けが待ち遠しいところですが、このときとばかりに、あじさいが咲いています。 
 鉢植えのあじさいも、淡い紫色で気持ちをほっとさせてくれます。
- 
                
                    図書室に七夕の短冊が・・・- 公開日
- 2016/07/06
 - 更新日
- 2016/07/06
 お知らせ 7月7日は、七夕ですが、天の川はちょっと心配です。雲が切れてくれればいいですが・・・。 
 図書室では、来室した生徒が、短冊に願いごとを書いています。天の川を見ることはできなくても、願いが叶うといいですね。
- 
                
                    漢字コンテストを実施します。- 公開日
- 2016/07/06
 - 更新日
- 2016/07/06
 お知らせ 7月7日に漢字コンテストを行います。今までに習った漢字について、どれくらい書けるかを学年ごとにテストし、満点者は、学年たよりで紹介します。 
- 
                
                    全校集会を行いました。- 公開日
- 2016/07/06
 - 更新日
- 2016/07/06
 学校行事 7月1日(金)の5校時に第3回の全校集会を行いました。 
 まず始めに、支部中体連総合大会で入賞を果たした生徒による表彰披露がありました。
 次に、7月10日(日)に県文化センターで開催される「吹奏楽コンクール県北支部大会」に出場する吹奏楽部への壮行会を行いました。大会本番で演奏する曲を全校生徒に披露してくれました。また、副会長による大会参加への激励の言葉をおくりました。
 大会当日は緊張するかもしれませんが、日々の練習の成果を十分に発揮して素晴らしい演奏を奏でてほしいと思います。
- 
                
                    1学年で「福祉体験活動」を実施しています。- 公開日
- 2016/07/06
 - 更新日
- 2016/07/06
 1年 6月30日(木)5・6校時に、1学年の総合の時間で「福祉体験活動」を行いました。 
 1組は「車いす体験」2組は「高齢者疑似体験」を実施しました。動きづらくなる器具を身にまとい、高齢者の動きを体験したり、車いすを使用する心得などを体験することができました。
 また、7月11日(月)には、1組が「高齢者疑似体験」2組が「車いす体験」を行います。
 
 この体験を踏まえて、7月12・13日(火・水)の2日間、「福祉施設ボランティア体験活動」を行います。地域にある福祉施設を実際に訪問し、様々な体験から社会福祉に対する理解を深めてほしいと思います。
- 
                
                    土曜授業が行われました- 公開日
- 2016/07/06
 - 更新日
- 2016/07/06
 学校行事 6月25日(土)に土曜授業が行われました。今年より伊達市の小中学校で年に3回実施する第1回目です。 
 1時間目には、「授業参観」を実施しました。
 2・3校時目には、PTA教養厚生委員会主催の「教育講演会」が開かれ、伊達地方消防組合中央消防署東分署の佐藤達也様より、「災害時の対応について」の講話をいただきました。止血などの応急処置の仕方や起き上がれない人を楽に運ぶ方法、衣類を活用した担架づくりなど、万が一災害などに遭遇した場合の対処法について実演を交え丁寧に教えていただきました。
 その後は、「学年懇談会」を実施しました。
 
 保護者の皆様には、お忙しい中、多数来校していただきありがとうございました。