伊達警察署管内学校警察連絡協議会より
- 公開日
- 2018/05/25
- 更新日
- 2018/05/25
お知らせ
昨日(24日)伊達警察署管内学校警察連絡協議会総会が伊達福祉センターで実施され、各学校の校長、生徒指導担当者と警察署の方々が集まりました。その中で、警察署の方から、下記のことが話されましたのでお伝えしたいと思います。必要なことはお子さんにもお話ししていただきといと思います。よろしくお願いします。
1 伊達署管内で児童虐待が多い。内容は、心理的虐待でこどもの前で夫婦げんかをして いる。
2 こどもの信号機のない横断歩道での交通事故が全県的に多い。
(原因)・こどもたちが左右を確認しないで、横断する。
・車が横断歩道でこどもが横断しようとしていても停車しない。
3 音楽を聴きながら自転車を運転していて、事故に遭うことが多い。
4 霊山・相馬間の自動車専用道路で後部座席の方がシートベルトをしていないで、減点 されることがある。
5 地域の教育力の強化が課題である。今後も学校、保護者、地域、関係機関が連携して こどもの健全育成に取り組んで欲しい。