学校日記

ふるさと学習(中3)

公開日
2020/07/14
更新日
2020/07/14

学校行事

 3年生の総合的な学習の時間を中心に進めているふるさと学習。これまでの学習で、保原高等学校の先生方、月舘学園スクールコミュニティの方、伊達市地域おこし支援員の方に、実際に地域に貢献されている具体的な取組についてお話を伺ってきました。
 現在、生徒達は伝承班と企画班に分かれ、自分たちにできることは何か、どんなふうに今後の活動を進めていきたいのか、これからの先の活動計画について具体的な話を始めたところです。
 先日の授業を終えての生徒の感想は次の通りです。

・地域の人とたくさん交流し、これからの活動につながったらいいなと思った。自分たちがやることに誇りをもって活動したい。
・仲間と協力し、自分達でよりよいものを作って、町の人々、地域の人々に感動を与えたい。
・私たちが地域を思って活動しないと何も変わらない。地域をどうしたいかを考えながら活動しようと思った。また、自分達が楽しみながら活動するのも大事だと思った。