学校日記

はんだづけの練習(中2)

公開日
2020/11/27
更新日
2020/11/27

学校行事

 中学2年生の技術・家庭(技術分野)の「エネルギー変換に関する技術」の授業において、「はんだづけ」の練習をしました。「はんだづけ」とは、先端部が約300度の温度に達する「はんだごて」を使ってはんだを溶かし、抵抗器などの電子部品を基盤にとりつける作業のことです。
 電子部品は小さな部品であり、はんだごてのこて先ではんだを溶かす作業は細かな作業なので、生徒達は真剣なまなざしで、上手にはんだづけができるように、集中してはんだづけの練習をしていました。