授業研究会を行いました!(1年生 その2)
- 公開日
- 2019/11/15
- 更新日
- 2019/11/15
校長室
二学期も後半となりましたが、子どもたちの学力向上のため、授業の質的改善・向上を図ることを目的として、授業研究が各学年で行われています。
1年生において、1年1組で授業研究を行ったことは既にHPで紹介していましたが、1組の授業を受け、今日(11月15日)は3組が授業研究を行いました。「12−3」の計算方法を考えていく授業でした。子どもたちは計算方法として、10のまとまりから3ひいて、残りに2をたす「ひく、たす計算」と、12からまず2をひいて、残りの10から1をひく「ひく、ひく計算」の両方を考え発表していました。どちらの方法がより速く、簡単で、正確にできるのでしょうか?・・・子どもたちは、今後問題解決の場でより良い方法を活用していくことでしょう。