伊達市立伊達東小学校
配色
文字
学校日記メニュー
ザ、集中!
子どもの活動の一場面
1年生も総まとめ。 算数科です。 わあ、真剣。集中しています。 ノートの...
わけを追究しよう! 2
友達全員が納得するまで、しっかりと話し合おう!
わけを追究しよう!
2年生の算数科の授業。 数直線の読み取り方について、じっくりと話し合いをして...
ザ、まとめ!
4年生の書写の時間。 まとめです。 文字の形、姿勢、気持ち・・・。 さあ...
いろいろな伝え方!
自分の気持ちを伝える方法にも、いろいろなやり方があるのだと、子どもたちは納得!
2月28日(水)学校日記!
3年生の授業。 養護の中村先生に、手話を教えていただいています。
☆校長のつぶやき☆ 2
鼓笛引継ぎ式が終わった子どもたち。 さっそく、後片付けしながら、反省会。 ...
☆校長のつぶやき☆
6年生のみなさん、これまでの指導、本当にありがとう。
鼓笛引き継ぎ式日記! 4
これからの鼓笛隊の進化していく姿が楽しみ!
鼓笛引き継ぎ式日記! 3
気持ちが整っていますね。
鼓笛引き継ぎ式日記! 2
どのパートも堂々と演奏しています。
鼓笛引き継ぎ式日記!
いよいよ引継ぎ式。 それぞれのパートのリーダーが、めあてを堂々と発表しました...
☆学校ウォッチング!☆
そこまで、春が来ています。
卒業制作に夢中! 2
何ができるかな。 学校にプレゼントしてくれるようです。
卒業制作に夢中!
6年生です。 卒業制作に、全力投球。
☆休み時間の風景より☆
走れ!
砂鉄、捜索中!
「砂鉄は、ないかな。」 3年生が、一生懸命、探しています。
熱くなれ!
6年生の理科の授業。 「さあ、熱くなれ!」 発表スチロール版が無事切れるで...
ザ、準備中!
5年生の社会科の授業。 明日の見学学習の事前学習中。
☆健康タイムの風景より☆
今日も跳んでいますね。 6分間の持久跳び合格者も続出のようです。
2月27日(火)学校日記!
今日も凧揚げができるといいね。 昨日の凧揚げの風景です。
楽しい交流学習! 3
3年生も1年生もよい経験です。
楽しい交流学習! 2
3年生は、学習した内容を活かして、熱心に説明。 1年生は、その先輩の姿を学び...
楽しい交流学習!
3年生と1年生の交流学習。 3年生が理科で学習した動くおもちゃを1年生に紹介...
ザ、真剣! 2
3年生の算数科。 真剣にチェック作業。 「正」の文字を使っての学習です。
4年生の算数科の授業。 真剣に考え、真剣に悩みながら、分数の学習中。
6年生のために!
1年生がプレゼントを作製中。 6年生のために・・・かな。
2月26日(月)学校日記!
一週間のスタート! 1年生は、先週移動した机やいすの片付け中。 まずは、着...
授業公開日記! 12
6年生もお家の方々も、みんな「ほっこり」良い気分。
授業公開日記! 11
6年生は、家庭科。 お家の方々に感謝の気持ちを込めて、すてきな会を開催しまし...
授業公開日記! 10
5年生は、調べ学習が大好き!
授業公開日記! 9
5年生は、理科。 ふりこのきまりを調べます。
授業公開日記! 8
お家の方々への感謝も忘れない!
授業公開日記! 7
4年生は、学級活動。 自分たちの成長を振り返る学習です。
授業公開日記! 6
お家の方にも披露!
授業公開日記! 5
3年生は、理科の授業。 いろいろなおもちゃの発表会。
授業公開日記! 4
さあ、言葉を絞り出していくよ!
授業公開日記! 3
2年生は、国語科。 表現力を磨き、言葉を増やす学習です。
授業公開日記! 2
お家の人にも感謝の気持ちを・・・!
授業公開日記!
1年生の生活科。 1年間の学習の振り返り。
2月23日(金)学校日記!
日差しが、春めいてきました。 本日は、授業公開日。 子どもたちは、朝...
元気まんまん、伊達東!
歌うのが大好き、東っ子! 音楽大好き、東っ子!
「こきりこ」にちょうせん!
3年生と4年生。 今日は、「こきりこ」にちょうせんです。 歌うよ、踊るよ。
子どもたちの「伸び」は、計り知れません。
☆鼓笛練習の風景より☆
今日は、全体練習。 いやあ、上達しました。 すばらしい!
木版画にちょうせん!
4年生の図画工作科の授業。 木版画に取り組んでいます。 さあ、彫刻刀のプロ...
ドキドキ!
6年生の中学校体験学習。 ドキドキ! いやいや・・・ ワクワク!
ザ、話し合い!
真剣に意見を交換。 5年生の道徳の時間。
ザ、仕上げ!
3年生の国語科。 発表原稿の仕上げ。 自作の絵文字の説明ですね。
教え合う!
1年生には、折り紙のプロがいっぱい。 お互いに教え合って、作品作り。
上手になったね!
ラジオ体操のプロがいっぱいいます。 4年生です。
2月22日(木)学校日記!
1・2・4年生は、健康タイム。
何やら準備中! 6年生のために準備中! 5年生もいよいよ忙しくなってきまし...
楽しく練習!
2年生の音楽科の授業。 楽しく合奏練習。 仕上がるのが楽しみですね。
食育授業日記! 2
4・5・6年生が、真剣に話を聞きました。 メモのとり方も、発表も、さすが上学...
食育授業日記!
昨年度もお世話になった薬剤師の堀江先生を講師にお迎えし、今日は、食育の授業です...
かわいいお手紙!
あらら、みんなかわいいお手紙を書いています。 誰に宛てた手紙でしょうか。 ...
4年生は、2分の1成人式の準備中。 「自分の名前の由来は・・・。」 お父さ...
「はらい」が上手!
3年生の書写の時間。 「はらい」がとても上手になりました。
2月21日(水)学校日記!
今日は、東京オリンピックのマスコット選考の日。
この時計は?
うきうき!
楽しそうです。 なるほど、自分の力で、絵文字を開発しているようです。 3年...
体育専門アドバイザーと! 3
5年生・6年生も、体育専門アドバイザーの先生に指導をいただきながらの授業です。...
ザ、真剣!
1年生の算数科。 かたち作りに、みんな夢中です。
体育専門アドバイザーと! 2
3年生・4年生もアドバイザーの先生と一緒に体育です。 さあ、勢いよく、ジャン...
体育専門アドバイザーと
今月も,体育専門アドバイザーに来ていただきました。 低学年は,ボールを使ったゲー...
学習したことを生かして
3年生の理科の授業の様子です。 これまでに学習した電気や磁石,ゴムなどの性質を生...
ミシン縫いにチャレンジ
6年生が家庭科で小物づくりをしています。 ティッシュBOXカバーだそうです。 ま...
高く揚がるかな?
わかくさ学級の1年生が凧づくりをしています。 間もなく完成です。
2月20日(火) 学校日記
朝の活動 健康タイム(なわとび),読書タイム 今日も,元気にスタートです。
「いいね!」がいっぱい。
スポーツオリンピック集会日記! 3
やる人も応援する人も、みんないいね!
スポーツオリンピック集会日記! 2
スポーツ委員会の進行もスムーズ! みんな、元気いっぱい。
スポーツオリンピック集会日記!
今日は、しっぽとりゲーム! 縦割り班対抗です。
準備!準備! 2
こちらは、6年生。 6年生も慌ただしい感じが・・・。 卒業に向けての準備の...
準備!準備!
5年生がプレゼンテーションの準備に大忙し。 東京オリンピックのマスコット選定...
ザ、振り返り!
1年生の生活科の時間。 1年間の自分の作品を整理しています。 わあ、懐かし...
ザ、復習!
2年生の算数科。 やるぞ!
整える! 2
いいね。
終わり方がかっこいい!
2月19日(水)学校日記!
整える! 今週もけじめをつけて生活しよう。
来週も元気で!
その他
一斉下校の際、「インフルエンザに負けない!」と、みんなで確認し合いました。 ...
シェイクアウトふくしま 〜その2〜
机の下にかくれて,1分間じっとしています。 みんな真剣です!
シェイクアウトふくしま
本日は,県下一斉安全確保行動訓練「シェイクアウトふくしま」の日でした。 これ...
みんなで知恵を出し合って
3年生の算数の授業。 円の中に二等辺三角形や正三角形をかいたあと, 「直角二等辺...
三角形を並べて
1年生の算数の授業の様子です。 三角形だけを使って,ロケットや王冠,ヨットなどの...
東っ子タイム日記!(番外編)2
チーム「伊達東!」です。 ジャーン!
東っ子タイム日記!(番外編)
先生もがんばる!
整える!
活動が終わったら、速やかに「整える!」。
東っ子タイム日記! 4
優勝チームにインタビュー。 「うまくできたコツは、何ですか。」
東っ子タイム日記! 3
みんな、やるねえ!
東っ子タイム日記! 2
さあ、7分間の勝負!
東っ子タイム日記!
今日の縦割り班活動は、「ザ、新聞紙タワー チャレンジ!」。 チーム力とコミュ...
今日も、楽しく日本の歌を味わっています。 日本の歌って、いいですね。
わくわく!
今日は、どこの民謡かな? うきうき、わくわく。 3年生と4年生。
いいね!
5年生・6年生の合同チーム。 スピードが出てきました。
民謡を楽しむ子どもたちの表情が最高です。
民謡って、楽しいね!
日本の音楽を楽しんでいる3年生、4年生。 昨日は、北海道や東北の民謡を学習し...
先輩、ありがとう!
5年生のお陰で、4年生の跳び方が上手になりました。
2017年2月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
学習指導要領「生きる力」
ライブカメラ4号線 ライブカメラ阿武隈川
川の防災情報 観測所:伏黒
伊達市の天気
RSS