新着記事

  • 人権の花

    「人権の花」として、環境・栽培委員が苗植えから毎朝の水あげまで、大切に育ててきたマリーゴールド。本日、地域の方にも楽しんでもらいたいと東交流館の方に贈呈しました。

    2025/07/17

    子どもの活動の一場面

  • 着衣水泳

    今年度最後のプール学習は着衣水泳。洋服を着て水に入ると動きにくく、体が沈みます。体の浮かせ方、ペットボトルを用いた浮き方を体験しました。

    2025/07/16

    子どもの活動の一場面

  • 図書室から

    もうすぐ夏休み。業間の時間には、夏休みに読む本を借りに来た人がいました。本の貸し出しをお手伝いしている図書委員、そして学習サポーターや司書の先生もいました。夏休み、たくさんの本と出会い、さまざまな世界...

    2025/07/15

    子どもの活動の一場面

  • かがやきタイム

    2年生が、伊達東小学校にすむ生き物たちの秘密をクイズにして紹介しました。全校生がクイズに真剣に参加し、生き物の命についても考えていました。

    2025/07/15

    子どもの活動の一場面

  • 宿泊学習⑭

    フォレストパークあだたらで森林環境学習を行いました。森の案内人の方に、森林を散策しながら、樹木の種類や生息する動植物のこと、森林の役割や環境を守っていくことの大切さについて教えてもらいました。

    2025/07/11

    子どもの活動の一場面

  • 宿泊学習⑫

    郡山自然の家、最後の昼食もおかわりしながら、おいしくいただきました。

    2025/07/11

    子どもの活動の一場面

  • 宿泊学習⑬

    退所のつどいで、郡山自然の家で学んだことや楽しかったことの感想を発表したり、お世話になった郡山自然の家の先生方に感謝の言葉を伝えたりしました。

    2025/07/11

    子どもの活動の一場面

  • 宿泊学習⑪

    郡山自然の家、最後の活動、フィールドワークです。班で協力し、コースの目印やコース中にあるチェックカード(鳥の名前が描かれたカード)を見つけながらゴールを目指しました。途中、数カ所もあった険しい坂の上り...

    2025/07/11

    子どもの活動の一場面

  • 宿泊学習⑩

    フリスビーゴルフを行いました。フリスビーを何度か投げているうちにコツをつかみ、見事、ホールインワンが出ました。

    2025/07/11

    子どもの活動の一場面

  • 宿泊学習⑨

    朝ごはんをしっかりおいしく食べて、今日の活動に備えます。

    2025/07/11

    子どもの活動の一場面

予定

  • 終業式

    2025年7月18日 (金)

  • 海の日

    2025年7月21日 (月)

  • 個別懇談①

    2025年7月22日 (火)

  • 個別懇談②

    2025年7月23日 (水)

  • 個別懇談(わかくさ)

    2025年7月24日 (木)