新着記事

  • 地区音楽祭壮行会

    明日の地区音楽祭を前に、出場する3・4年生への壮行会を行いました。

    2025/09/09

    子どもの活動の一場面

  • 昼休み

    すこし秋らしくなった今日。休み時間には校庭で遊ぶ子どもが増えました。虫捕り、鉄棒遊び、草むしり…。6年生と一緒にサッカーができて1・2年生も大喜びです。

    2025/09/09

    子どもの活動の一場面

  • 授業風景

    教科書を持ち寄って、お互いの考えを交流し合う5年生。生活の中にもある問題も、公倍数・公約数の考えを使って解決します。

    2025/09/09

    子どもの活動の一場面

  • 授業風景

    勢いをつけて! 足を伸ばしてきれいに回る「開脚前転・開脚後転」に挑戦する4年生です。

    2025/09/08

    子どもの活動の一場面

  • 画像はありません

    口座振替について

    9月10日は給食費等の口座振替日です。口座の残高確認等ご準備をよろしくお願いいたします。

    2025/09/08

    その他

  • 授業参観 3~6年生

    道徳を中心として行っている「豊かな『心』育成プロジェクト」。上学年は、自分事として『心』を捉え、自らの生活・行動・将来についても考えます。

    2025/09/05

    子どもの活動の一場面

  • 授業参観 1~3年生

    本校で取り組む「豊かな『心』育成プロジェクト」の一つとして、全学級で道徳科の授業を行いました。ロールプレイ、グループ交流、アンケートなど… いろいろな方法で『心』について考えました。

    2025/09/05

    子どもの活動の一場面

  • 鍵盤ハーモニカ講習会

    すてきな音を出すには? 1年生は、鍵盤ハーモニカの吹き方、手の形、楽器の扱い方などを、メロディオンの先生に教えていただきました。

    2025/09/05

    子どもの活動の一場面

  • 地区音楽祭に向けて(合奏)

    音楽祭では、合奏も発表をします。曲は「木星」。宇宙のように壮大に…心を合わせて演奏できるよう、ラストスパートです。

    2025/09/04

    子どもの活動の一場面

  • 地区音楽祭に向けて(合唱)

    広い体育館に歌声を響かせるのは、とても難しい…。地区音楽祭で自分たちの思いを伝えようと、真剣に練習に取り組む3・4年生です。

    2025/09/03

    子どもの活動の一場面

予定

  • 地区音楽祭3・4年

    2025年9月10日 (水)

  • 委員会活動⑥

    2025年9月11日 (木)

  • 陸上現地練習会①

    2025年9月12日 (金)

  • 敬老の日

    2025年9月15日 (月)