学校日記

「アニメーションをつくろう」ワークショップ開催しました

公開日
2014/11/26
更新日
2014/11/26

PTA

11月15日、NPO法人山形国際ドキュメンタリー映画祭さんの主催で「アニメーションをつくろうin梁川」が仮設校舎の音楽室を会場に開催されました。

このワークショップは一食(いちじき)福島復興・被災者支援事業と言うことで、震災後映画の上映会をして下さっている山形県映画センター様よりお声がけ頂き、開催の運びとなりました。

ワークショップでは、アニメーションづくりに先立ち、80年も前に日本で作られたという「お猿の大漁」というアニメーション映画を鑑賞。軽快なBGMとともに、無声映画を楽しみました。

アニメーションづくりでは、全員で思い思いに動いたり、グループにわかれたりしながらコマ撮りをして、作品を作っていきました。

今後、南相馬や福島市、郡山市で行われる全4回のワークショップの様子をまとめたDVDが参加者に送られるとのことで、参加した子供たちは「早く見たい!」「また参加したい!」ととても楽しんだ様子でした。

このような機会を下さいました山形国際ドキュメンタリー映画祭さま、本当にありがとうございました。また教養委員の皆様、先生方もご協力ありがとうございます。

紹介ページ:一食(いちじき)福島復興・被災者支援事業
アニメーションをつくろう in ふくしま


(文責:PTA会長)