ハンカチは常に携帯して
- 公開日
- 2017/09/13
- 更新日
- 2017/09/13
学校行事
9月13日(水)、「地震と、それに伴う火災発生」を想定した避難訓練を実施しました。はじめに避難訓練の目的、方法、要点について指導しました。次に、大きな地震が起きたので机の下に頭を入れ防護する訓練をしました。その後、ホームベースから火災が発生した想定で校庭に避難しました。その際、帽子を被り、ハンカチで煙をすわない対応を位するのですが、ハンカチを持っていない子どもも見られました。今回の避難訓練の問題点を洗い出し、万が一の場合、無事に避難できるようにしたいものです。今回は消防署員の方2名にご指導いただきました。
なお、防災担当より、J アラート(全国瞬時警報システム)等により緊急情報が発信された場合の行動の取り方についても指導しました。