あいさつ運動〜パート3〜
- 公開日
- 2019/12/19
- 更新日
- 2019/12/19
第6学年
12月10日(火)〜12月12日(木)は放送委員会・保健委員会・ボランティア委員会が担当しました。
あいさつ運動期間中,校内では元気にあいさつができる児童が多くいますが,見守り隊や交通指導の方々にはまだまだあいさつができていないようです。
お昼の放送の時に,企画運営委員が全校生に「今月の約束は見守り隊,交通指導のみなさんに感謝の気持ちで『おはようございます』『さようなら』を言おうになっているので,自分の気持ちが伝わるようにはっきりとあいさつをしましょう」と呼びかけました。
あいさつ標語も,「あいさつをするとこんなよいことがある」「こんなあいさつをできるようにしたい」というようなすばらしい標語がたくさん集まりました。今後優秀な作品を放送で紹介したり,掲示したりしていきたいと思います。
6年生にも梁川小学校のリーダーとして,常に下級生の手本となれるあいさつができるようになってほしいと願っています。