今月のすこやかタイム
- 公開日
- 2013/10/07
- 更新日
- 2013/10/07
保健室より
今月のすこやかタイムのテーマは、「目の健康」についてです。
10月10日は、『目の愛護デー』です。そこで、目の働きや目を大切にするための話をしました。昨年度の全国保健統計によると、裸眼視力1.0未満の小学生は約31%、中学生は54%で、学年が進むにつれて明らかに増加しています。堰本小学校では、全体で約12%と全国に比べると低いですが、今後も、視力低下の予防に努めていきたいと思います。
目はほんの小さな器官ですが、『目は心の窓』と言われているように、その人の心をあらわします。また、知識を吸収する窓で、とても大切な役割を果たしていますので、自分の目を大切にしていってほしいと思います。
また、保健室前廊下の掲示板に、目に関する掲示がしてあります。目の健康チェックや、目の体操、目によい食物などです。毎日、健康チェックをする子、目に関するQ&Aをめくって見ている子など。これからも、子どもたちに興味関心をもってもらえるような掲示を心がけていきたいと思います。
今週は、6年生の市陸上記録会、日曜日には運動会があります。毎日、一生懸命練習に励んでいます。その練習の成果を十分発揮できるように、自分の体調管理をしっかり行って、当日おおいに活躍をしてほしいと思います。特に今週は、気温が高くなりそうですので、衣服の調節等に十分気をつけたいですね。〈文責 養護教諭 渡部〉