小1の秋に母親が男作って家を出ていき、
俺は親父の飯で育てられた。
当時は親父の下手くそな料理が嫌でたまらず
また母親が突然いなくなった寂しさも
あいまって俺は飯のたびに癇癪おこして
大泣きしたりわめいたり、
ひどい時には焦げた卵焼きを親父に向けて
投げつけたりなんてこともあった。
翌年、小2の春にあった遠足の弁当も
やっぱり親父の手作り。
俺は嫌でたまらず、一口も食べずに
友達にちょっとずつわけてもらったおかずと
持っていったお菓子のみで腹を満たした。
弁当の中身は道に捨ててしまった。
家に帰って空の弁当箱を親父に渡すと、
親父は俺が全部食べたんだと思い
涙目になりながら俺の頭をぐりぐりと撫で、
「全部食ったか、えらいな!
ありがとうなあ!」
と本当に嬉しそうな声と顔で言った。
俺は本当のことなんて
もちろん言えなかった。
でもその後の家庭訪問の時に、
担任の先生が
俺が遠足で弁当を捨てていたことを親父に
言ったわけ。
親父は相当なショックを受けてて、
でも先生が帰った後も俺に対して
怒鳴ったりはせずにただ項垂れていた。
さすがに罪悪感を覚えた俺は
気まずさもあってその夜、
早々に布団にもぐりこんだ。
でもなかなか眠れず、やっぱり親父に
謝ろうと思い親父のところに戻ろうとした。
流しのところの電気がついてたので
皿でも洗ってんのかなと思って覗いたら、
親父が読みすぎたせいか
ボロボロになった料理の本と
遠足の時に持ってった弁当箱を
見ながら泣いていた。
で、俺はその時ようやく、
自分がとんでもないことをしたんだっ
てことを自覚した。
でも初めて見る泣いてる親父の姿に
びびってしまい、謝ろうにもなかなか
踏み出せない。
結局俺はまた布団に戻って、
そんで心の中で親父に何回も謝りながら
泣いた。
翌朝、弁当のことや今までのことを
謝った俺の頭を親父はまたぐりぐりと
撫でてくれて、
俺はそれ以来親父の作った飯を残すことは
無くなった。
親父は去年死んだ。
病院で息を引き取る間際、
悲しいのと寂しいのとで
頭が混乱しつつ涙と鼻水流しながら
「色々ありがとな、飯もありがとな、
卵焼きありがとな、ほうれん草のアレとか
すげえ美味かった」
とか何とか言った俺に対し、
親父はもう声も出せない状態だったものの
微かに笑いつつ頷いてくれた。
弁当のこととか色々、思い出すたび
切なくて申し訳なくて泣きたくなる。