学校日記

物のあたたまり方 4年生理科

公開日
2015/02/26
更新日
2015/02/26

4年生

今日の授業では、まず、「暖められた水は軽い」「冷やした水は重い」ことを実験により確かめました。子どもたちは、水の対流が起こる原因について納得できたようです。

その後、「空気はどのようにして部屋をあたためるか」という課題について調べていきました。普段何となく部屋が暖まることを経験していますが、改めてどうしてなのかということをじっくり考えました。机の上にあがり天井近くの温度を測ったり、線香の煙の動きを見たりしました。特に、氷の袋の近くに線香を近づけると、線香の煙が下がっていくのを目の当たりにしたとき、不思議さに驚いた様子できた。

楽しく、かつ、じっくり考える校長先生の4年生理科の授業が今回で終わりです。「面白かった!」と、ますます理科に対する意欲や興味が高まったようです。