交通教室実施
- 公開日
- 2014/04/10
- 更新日
- 2014/04/10
粟野小日記
本日の3校時に、第1回交通教室を実施しました。交通安全協会粟野副分会長の須田様、草野様、渡辺様、佐藤様をお迎えして、道路での歩行練習を行いました。
はじめに、6年生の遠藤君に、家庭の交通安全推進員委嘱状が交付され、遠藤君は6年生代表として、交通ルールを守ることや、安全のための呼びかけを行うことを宣誓しました。
そして、須田分会長様から、交通ルールの役目とそれを守ることの大切さについてご指導いただき、実際に登校班ごとに通学路を歩きました。
実際に歩いてみると、班長さんに頼りすぎて自分で確認をしない低学年の児童がいたり、旗の上げ方が低かった班長さんがいたりしまして、班ごとの問題点を修正することができました。さらに、道路上に駐車している車の脇を通るときの注意点や、横断歩道の正しい渡り方を確認することができ、有意義な教室となりました。
「自分の命は自分で守る」ための第1回の交通教室は、どの班も真剣な態度で大変すばらしかったです。現地でしっかり学んだ粟野っ子は、交通事故ゼロを目指して、今日のような歩行を継続してくれるに違いありません。