学校日記

すこやか教室4〜6年生

公開日
2014/05/21
更新日
2014/05/21

粟野小日記

 本日の5校時は、4〜6年生のすこやか教室でした。前回に引き続き大内先生にご指導いただきました。
 今日のメニューは、アザラシやクモのポーズで追いかける鬼ごっこ、先生方が鬼の早歩き鬼ごっこでスタートしました。次は、ペアで行う人間ジャンプ(横になっている友達のところを跳び越す)や馬跳び競争を行いました。さらに、10人グループでのジャンプ競争や馬跳び競争で速さを比べました。鬼ごっこもジャンプ競争もどうすれば捕まえられるか、早く終われるかなどいろいろ知恵を出し合い、頭も使って競争しました。また、早く跳び越すことができる人の動きのこつなども学びました。運動だけでなく、運動によって脳が活性化して覚えもよくなることや、食べ物や睡眠が成長に大切であるということなども教えていただきました。そして、もちろん最後は、身長2メートル6センチメートルの大内先生とハイタッチをしてお別れしました。次回は、6月です。6月20日には水泳指導もしていただく計画です。いまから楽しみです。