学校日記

中国の生活や文化について学びました。

公開日
2015/06/23
更新日
2015/06/23

粟野小日記

 本校の保護者でもある三浦幸悦さんを講師にお招きして、3・4年生が中国について学びました。
 初めて、三浦さんとお話をする3年生は、質問することをしっかり考えていました。
 昨年に引き続きの4年生は、しっかりメモを取りながら話を聞きました。
 日本に来て、はじめは生魚が苦手だったのが、今は刺身が一番好きになったことや、環境の美しさに感動したというお話を聞き、子どもたちなりに日本のよさについて考えたようです。最後に「しあわせならてをたたこう」を一緒に歌いました。
 4年生では、中国の家のつくりや学校の教科の種類について教えていただきました。また、中国では、9月10日が教師の日といい、教師に感謝する日があるということを教えていただきました。また、子どもの日は男の子も女の子もみんなで近くの山にハイキングに行く風習があるということなども。文化の違いを知る有意義な時間となりました。