学校日記

4年理科「雨水のゆくえと地面のようす」2

公開日
2020/07/15
更新日
2020/07/15

4年

 雨が降って校庭に水たまりができていても、すな場には水たまりがありません。どうして?
 一人一人が予想を発表し、話し合った後、「すなのつぶ」や「吸い込む」「しみ込む」
に注目して実験しました。
 100ミリリットルの水は、あっという間にすな場の砂と校庭の土に吸い込まれ、下のコップに水は落ちてきませんでした。150ミリリットルの水を追加すると、水が落ちてきました。校庭の土とすな場の砂では、水が落ちてくる速さがはっきりと違って、びっくり!!
 「水がなくなったあと、土が少しへこんでる。」など気付きもたくさんありましたね。