伊達市立大田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
光ると、雰囲気が変わります。
6年
6年生の図画工作科で、暗くした理科室で、自分たちで作ったランプに明かりをともして...
11月30日(月)の給食
給食
牛乳 ごはん サンマの蒲焼き アーモンド和え ひきな汁
読書プロジェクト、いかがでしたか。
お知らせ
今日で11月が終わり、明日からは12月になります。 今年の読書プロジェクト、ご...
すこやか事業 〜上学年〜
下学年に続いて、上学年もすこやか事業を行いました。 今回は、協力することがテー...
何と言う字に見えますか。
下学年のすこやか事業では、山田コーチの出すお題を子ども達が考えて体で表すと言うゲ...
すこやか事業 〜下学年〜
今日は、山田コーチをお迎えして、すこやか事業を行いました。 いろいろな先生とジ...
11月27日(金)の給食
牛乳 ホットドッグ(コッペパン・ウィンナー) フィジリマカロニサラダ パックケ...
蒸発したら、どうなるかな?
6年生は、いま水溶液の学習をしています。 今日は、蒸発したらどうなるかという実験...
ステンドグラス
3年
3年生が図工の学習で、切り絵に挑戦したそうです。 さらにフィルムをはって、カラフ...
自分の命を守るために
今日は、予告無しの避難訓練を行いました。 昼休み中だったため、教室にいた児童も...
11月26日(木)の給食
牛乳 ごはん 煮込みおでん つぼ漬け和え ピーナッツ味噌
初雪でしたね。
昨日の夜から、雨が雪に変わって、今朝はどうなっているかと心配しました。 大きな影...
ラスト・レッスン
5年
今日は、ジョン先生の外国語活動が最後の日でした。 いつも通り、楽しく学習し、最後...
11月25日(水)の給食
牛乳 ごはん あじフライ パックソース りっちゃんサラダ かきたま汁
図書館見学
2年
今日は,伊達市立図書館と伊達ケーブルテレビの見学に行きました。 本のラベルの...
おめでとうございます。
1年
本校児童が、先週の金曜日に福島県青少年健全育成推進大会に参加し、「家庭の日」作文...
いただきました。
今年度国体の開催された和歌山県より、「とどけよう スポーツの力を東北へ!」のスロ...
かむことの大切さを学ぶ
保原学校給食センター栄養教諭の佐藤先生においでいただきました。よくかむことによ...
11月24日(火)の給食
牛乳 食パン ポテトのチーズ煮 ベジダブルスープ クリームゴールド
「だし」であじわう和食の日
11月24日は、和食の日とされています。和食は、ユネスコ無形文化遺産に登録され...
学校だより「あかさか」
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2015年11月
RSS