伊達市立大田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
関係に注目して
6年
算数の時間に、変化する2つの数量を表に表し、数量関係や規則性を見つける学習を行...
読み聞かせスタンプラリー
3年
3年生が企画した,1年生に読み聞かせをする「読み聞かせスタンプラリー」を開催し...
歴史を探検 その1
本日は、1学期中に実施できなかった大田地区の歴史探検を、保原の歴史の専門家であ...
歴史を探検 その2
二井田地区の後は、大立目地区の八幡様や薬師様、大泉地区の眞敬坊様、金原田地区の...
Tボール
本日の体育は、5年生と合同でTボールを行いました。2チームに分かれて、自分は「...
思春期の心と体の変化
6時間目は、助産師をされている庵原先生と一緒に、二次性徴について学習しました。...
租税教室
5校時目に、伊達市役所の方に来校していただき、租税教室を行っていただきました。...
避難訓練
お知らせ
1学期、臨時休校になり、実施できなかった避難訓練を行いました。 避難経路を確...
4年理科「物のあたたまり方」 2
4年
昨日できなかった「金属の板」をあたためる実験を行いました。 今日も理科サポー...
図書委員会「秋の読書プロジェクト」
各学年の廊下に「図書委員のおすすめの本」がおいてあります。 4年生から6年生...
全校集会(表彰)
今日は、3つの表彰を行いました。 1つ目は、大田小学校陸上記録会です。5・6...
4年理科「物のあたたまり方」
これまで、空気・水・金属の体積と温度について学習してきました。 今日は、「金...
図書館に行ってきたよ!
2年
本日は1・2年生で,伊達市立図書館まで図書館見学に行ってきました。館内では,読...
国語科〜おもちゃの作り方をせつめいしよう〜
本日の3校時は,国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」で学んだことを生かし...
第7回 委員会活動 その2
保健委員会は、冬休みの歯みがきカレンダーの準備をしていました。季節に合ったすて...
第7回 委員会活動 その1
体育委員会は、マラソンバトルの途中集計となわとびポスター作りをしていました。大...
朝の読み聞かせ 2
4年生は「どんぐりとやまねこ」(紙芝居) 5年生は「せかいでいちばんつよい国...
朝の読み聞かせ 1
11月の朝の読み聞かせ。 1年生は「とってもとってもいいところ」「ゆびくん」...
プレゼント
5年
お昼休み、5年生のもとへ総合の学習でお世話になった遠藤さんから、新米をいただき...
マラソン記録会 4
最後は、高学年です。 6年生は、小学校最後のマラソン記録会。5年生は、6年生...
学校だより「あかさか」
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2020年11月
RSS