伊達市立大田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
臨時休業の延長について
お知らせ
保護者様 大田小学校 緊急事態宣言及びそれに基づく福島県知事からの要請によ...
手作りマスクのご紹介
登校日だった今日、学校に元気な声と笑顔が戻ってきました。 マスクがなかなか手に入...
マスクを配布しました
伊達市から、児童1人に2枚ずつマスクをいただきました。 手洗いすれば繰り返し使え...
4月27日(月)全校登校日
校長室より
今日は全校登校日でした。 約1週間ぶりの登校となりましたが,子ども達は,大変...
今日はピーマン!
3年
今日はピーマンの苗を植えました。 これも,理科の観察です。 学童に通って...
キャベツ植え完了!
今日から休校です。 学童さんが午後から開くのを待っていた3年生と一緒に,キャ...
4月20日(月)の給食
給食
ごはん、牛乳、米粉の焼き春巻き、春雨サラダ、もずくのみそ汁 今日の放送内容は、...
休校前にみんなで作業
明日から休校が決まったため,今日は3年生みんなで力を合わせて,プランターに植物...
マスクを配付しました
国から布製マスクが届きましたので、本日、児童に1枚ずつ配付しました。5月に2枚目...
4月17日(金)の給食
ソフトめん、牛乳、肉うどんかけ汁、ちくわの磯辺揚げ、ごま和え 今日の放送内容は...
1年生の給食
1年
入学してから2週間が過ぎ、給食準備が上手になってきました。苦手な野菜も、「カボ...
袋の中にはどんな世界が?!
3年生の初めての図工では,袋の中に思い思いの世界を作りだしています。 3年生...
4月16日(木)の給食
黒パン、牛乳、ミートオムレツ、かぼちゃとお豆のサラダ、わかめスープ 今日の放送...
ちょっと うれしかったこと(4年生)
4年
ヘチマの種を植えようと、道具を取りに行くと、土と肥料、苗ポットがきれいに並んで...
ヘチマのたねを植えよう
種を植えるには、何が必要? 始めにみんなで考えました。 土、水、スコップ・・...
ヘチマのたねって・・・
4年生の理科では、1年間を通して植物の成長や動物の様子を観察していきます。 ...
クラブ開き 4月14日
第1回クラブ活動を行いました。 今年度のクラブは、 「スポーツクラブ」 ...
ふりこのきまり 1
6年
臨時休校で5年生の時に学習できなかった「ふりこのきまり」を学習しています。 「...
ふりこのきまり 2
欠席した友達の分担を二人で補いながら実験した班もありました。 協力して実験で...
5年生になってはじめての書写 1
5年
5年生に進級して、はじめての書写の学習でした。 準備と片付けの仕方を確認し、...
学校だより「あかさか」
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2020年4月
RSS