伊達市立大田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
工場見学
5年
社会科の工場見学で東北江南株式会社さんへ行きました。どんな製品を作っているのか...
ふわふわゴー
1年
図画工作の時間に、「ふわふわゴー」の学習で風であおぐと動くおもちゃを作りまし...
おへそのひみつ
2年
2学年では、助産師の先生をおむかえし、「命の大切さについて知ってほしい」という...
お月見メニュー
お知らせ
今日は、季節を感じられる、うれしい行事食の日。献立は「麦ごはん、牛乳、豚汁、ハン...
鍵盤ハーモニカ講習会
今日は、鍵盤はハーモニカの使い方を学習しました。吹き口という名前や鍵盤ハーモニ...
コンパスを使ってみよう(算数)
3年
3年生は算数でコンパスの使い方を学習しました。 今日はコンパスの使い方に慣れ...
宿泊学習2日目(帰校式)
4年
2日間の宿泊学習を終えて、無事に帰校しました。 帰校式は、体育館で行いまし...
宿泊学習2日目(別れのつどい)
2日間の宿泊学習を終えて、磐梯青少年交流の家を出発します。 「別れのつどい...
宿泊学習2日目(野外炊飯:片付け)2
丁寧に洗って、交流の家の方のチェックを受けます。合格すれば、元の場所に戻して片...
宿泊学習2日目(野外炊飯:片付け)1
おいしいカレーを食べた後は、みんなで協力して片付けをしました。 汚れが少し...
宿泊学習2日目(野外炊飯:カレー作り)4
みんなで仲良く、おいしく食べたカレーは、本当においしかったですね。 どの班の...
宿泊学習2日目(野外炊飯:カレー作り)3
おいしいカレーが出来上がりました。 待ちきれない気持ちを抑えつつ、きちんと並...
宿泊学習2日目(野外炊飯:カレー作り)1
ご飯が炊けたら、同じかまどでカレーを作ります。 始めにジャガイモやにんじん...
宿泊学習2日目(野外炊飯:カレー作り)2
野菜と肉を切ったら、鍋に入れてかまどの火に掛けます。 おいしいカレーができる...
読み聞かせ(3年生)
19日(火)は,子どもたちが楽しみにしている読み聞かせがありました。 今日の...
宿泊学習2日目(野外炊飯:ご飯を炊く)
ご飯を炊く釜を洗ったら、米をとぎます。 子どもたちは、大切なお米をこぼさない...
宿泊学習2日目(野外炊飯:釜を洗う)
始めに、ご飯を炊きます。 まず、ご飯を炊く釜を洗剤できれいに洗います。 ...
宿泊学習2日目(野外炊飯準備)
2日目の一番楽しみにしていた活動、野外炊飯です。 雨が降り出す予報だったた...
GAPウィーク献立
GAPに取り組むことで、食の安全、自然保護、生産者の労働安全、持続可能な農産物の...
9/14(木)鑑賞教室
劇団風の子さんのご協力をいただき、山車遊び、物売り遊び、小芝居「まゆ玉と龍神」「...
学校だより「あかさか」
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2023年9月
RSS