伊達市立保原小学校
配色
文字
保原小日記メニュー
福島県を調べる!~4年生~
4年生
今日の社会では,福島県ではどんな産業が盛んなのか調べました。 地図帳にあるマー...
今日の図工は粘土 ~4年生~
今日の図工の学習は,久しぶりに粘土を使いました。 偶然にできた形を楽しみ,お気...
通学合宿2日目
5年生
合宿2日目の晩御飯はカレーライス。美味しくできてるかな・・・とお邪魔してみると...
5年3組通学合宿
通学合宿の最後を飾る5年3組の通学合宿が始まりました。今朝(10日)バスから元...
7月3日 食育教室
3年生
食育教室を行いました。給食センターの先生に講師としてお越しいただき、赤・黄・緑の...
今日の道徳 ~4年生~
今日の道徳は「友達と接していくときに大切なこと」について考えました。 自分と合...
2泊3日の通学合宿が終わりました~5年生~
2泊の通学合宿を終え、学校に登校した子どもたち。みんなと協力して食事を作ったり、...
7月1日 リコーダー講習会
リコーダー講習会を行いました。子どもたちの身長程あるリコーダーを目の当たりにして...
宿泊合宿が始まりました~5年2組~
いよいよ通学合宿が始まりました。5の2の子どもたちは、雷をも吹き飛ばす勢いで...
ムシテックワールド探検
本日ムシテックワールドに行ってきました。ルールやマナーを守り、学校では体験できな...
へんてこ山!完成間近!!~4年生~
3週にわたって描き続けてきた「へんてこ山の物語」も,いよいよ完成間近です。 今...
総合学習ーアイマスク・手話体験ー
今回は、目の不自由な方に思いを寄せての学習です。はじめに点字を実際に打ってみまし...
ヘンテコ山の物語〜4年生〜
4年生の図工では、ヘンテコ山の物語を描いています。想像力をはたらかせ、オリジナル...
身近な税金について~租税教室~
6年生
6月18日、6年生の「租税教室」が行われました。身の回りの税金の種類や使われ方な...
福祉について学習を進めています~5年生~
13日(金)に、各学級2時間ずつ総合の時間に福祉について学習しました。2人一組で...
総合『ゴミ減量大作戦』〜4年生〜
総合の時間に、『ゴミ減量大作戦』と題して、環境問題について今までたくさん調べたこ...
水泳学習が始まりました~5年生~
本日6時間目に、今年初めての水泳学習を行いました。久しぶりのプール学習を楽しんで...
匠の技「伊達組子」作り体験教室
6月10日(火)、6年生は「ものづくり体験教室」として伝統の「伊達組子」作りを体...
道徳の時間です ~4年生~
今日の道徳は,「自分の当たり前は相手の当たり前ではない」ことについて考えました...
外国語の学習にて
今日は学年全員で外国語学習に取り組みました。世界で行われているさまざまなイベント...
緊急連絡フォーム
1組お知らせフォーム 2組お知らせフォーム 3組お知らせフォーム
1組お知らせフォーム 2組お知らせフォーム 3組お知らせフォーム 4組お知らせフォーム
6-4お知らせフォーム
1組お知らせフォーム 2組お知らせフォーム 3組お知らせフォーム 4組お知らせフォーム 5組お知らせフォーム 6組お知らせフォーム 7組お知らせフォーム 8組お知らせフォーム 9組お知らせフォーム
ぽぷら4組お知らせフォーム
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
RSS