伊達市立保原小学校
配色
文字
保原小日記メニュー
2年生 算数 長さ調べ
2年生
算数の長さを調べる学習では,紙テープで3mのものさしを作り,学校の中で1mより...
2年生 算数 1mのものを探そう!
グループで1mだと思う物を予想し、実際に1mものさしで測りました。「ぴったり1m...
ミッション進行中
6年生
卒業に向けて、学年全体で様々なミッションに取り組んでいます。
みんなでミシン
2組は、今日の家庭科でミシンを使った学習に取り組みました。
あと何回できるかな
朝、学年集会を開き、卒業に向けての話をしました。こうやって学年集会を開くことがで...
目指せ!版画名人!! ~4年3組~
4年生
図画工作科では,「木版画」に挑戦しています。 今週は2回目。好きな形を三角刀で...
昔あそびを楽しんでいます
1年生
生活科の学習で、昔あそびを楽しんでいます。夢中になっている姿がとても素敵です。こ...
元気いっぱい遊んでいます!〜1年生〜〜
縄跳びの練習をしたり,ろくぼくに上ったり,おにごっこをしたり・・・。思い思いの...
本日の給食は!
だてふるさとメニューでした。
本日のゲストティーチャー
今回は、運送業の方にお話をお聞きしました。
5年生 かっこいい~!!
5年生
今日のふれあいタイムは,6年生へプレゼントする色紙の作成です。5年生が中心とな...
なわとび記録会迫る
3年生
9日後に迫ったなわとび記録会に向けて練習も大詰めを迎えています。記録会は個人種目...
新春かるた大会 3年生
国語では、音訓かるた大会を実施しました。1文字の漢字の音読みと訓読みを両方使い、...
職業について知る
今週の総合的な学習の時間では、様々な職業の方をゲストティーチャーとしてお呼びしま...
絵付け体験③
焼き上がりが楽しみです!
絵付け体験②
お皿に下書きをしてから、黒、赤、青、緑の4色で色付けをしていきます。
絵付け体験
卒業制作の一つとして、図画工作科の時間を使って絵付け体験を実施しました。
跳びます跳びます
なわとび運動がスタートしました。2月5日水曜日がなわとび記録会です。
安心・安全な保原町 ~総合的な学習 4年生~
総合的な学習の時間に、保原警察署の方をお迎えして、地域の安全についてお話をして...
6年生へ 心を込めて・・・
『6年生を送る会』の準備が始まりました。業間の時間には,各クラス代表2名の実行...
緊急連絡フォーム
1組お知らせフォーム 2組お知らせフォーム 3組お知らせフォーム
1組お知らせフォーム 2組お知らせフォーム 3組お知らせフォーム 4組お知らせフォーム
6-4お知らせフォーム
1組お知らせフォーム 2組お知らせフォーム 3組お知らせフォーム 4組お知らせフォーム 5組お知らせフォーム 6組お知らせフォーム 7組お知らせフォーム 8組お知らせフォーム 9組お知らせフォーム
ぽぷら4組お知らせフォーム
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
RSS