学校日記

輝く上保原っ子、3学期元気にスタートしました。

公開日
2017/01/10
更新日
2017/01/10

校長室より

 学校中に元気な声が響いています。
 いよいよ3学期のスタートです。
 始業式では、各学年の代表が、自分の言葉で堂々と目標を発表しました。学習について、また生活について、2学期の反省を生かして目標を考えているところが素晴らしかったです。
 特に、6年生のM君は、中学校に向けて残りの3か月を有意義に送れるよう学習と生活面の目標を発表してくれました。早寝早起き、手洗いうがいで健康に気をつけ休まないようにしたいと発表してくれた2年生、なわとびの技術向上を目標にしているのは1,3,5年生、忘れものをなくしたいと発表してくれた4年生、それぞれの目標が達成できるようお互いに励まし合ってほしいものです。

 3学期は、自分を支えてくれている多くの方々に、感謝の気持ちを伝えられ学期にしてほしいと考えます。そのためには、相手がどんなふうに考えてくれているか知ることが大切です。自分のことだけでなく、相手の気持ちを察することができるようになってほしいですね。
 
 さて、耐震工事も順調に進んでおります。業者の方々は、土曜日も日曜日も工事を進めてくれています。13日(金)には、職員室を元の場所に戻します。教室関係は、まだまだ時間がかかりますが、6年生には、卒業前に新しい教室に入ってもらえるよう、工事の方にもお願いしています。

 52日間の3学期、事故やけがなく全員そろって修了・卒業ができますよう、ご支援をよろしくお願いいたします。