伊達市立上保原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
がんばる六年生
校長室より
1月は、あっという間に行ってしまいました。明日から2月です。 6年生は、六年...
ナンバーゲーム2
3年
かるたとり白熱しています。
ナンバーゲーム
2校時にキンバリー先生との英会話がありました。1〜12までを唱えたり,果物と数を...
なわとびタイム
今朝は,なわとびタイムでした。2月のなわとび記録会に向けて持久跳び(3分)や種目...
租税教室
6年
1月25日に福島法人会の方5名が来てくださり,租税の学習を行いました。1億円の...
続・保健委員会のお仕事
保健室
1月25日(水) 今日は、フッ化物洗口と生活チェック実施日でした。昼休み時間は鼓...
地域の皆さんに支えられて
大雪の中、必ず子供たちと登校してくださる高子方部の見守り隊の皆さん。本当にあ...
がんばっています! 朝のなわとびタイム
4年
今日は,3学期に入って最初のなわとびタイムでした。子どもたちは,それぞれグルー...
大内コーチと楽しく運動
1年
1月19日(木)体育の時間に,大内コーチと楽しくておもしろい鬼ごっこをしたり,大...
大内コーチと体力作り
1月19日(木)に体育の時間に,大内コーチと「多様な動きを高める運動」を音楽に合...
風邪・インフルエンザ情報
1月20日(金) 本日の出席停止者は4人です。(インフルエンザ3人、マイコプラズ...
山田コーチによる読み聞かせ
今朝,朝の読書時間に読み聞かせがありました。2学期に引き続き,山田コーチによる...
規則正しいリズムで生活しよう!4年食育授業
昨日,保原給食センターの栄養士,佐藤先生をお招きして,食育授業を行いました。 ...
中学校生活について
1月19日(木)、松陽中学校の渡邉教頭先生にお越しいただき中学校生活についてお...
すこやか教室
1月19日(木)に大内コーチを講師にお招きしてすこやか教室を行いました。始めに...
未来実現IT教室
17日の5・6校時に伊藤忠テクノソリューションズの方に来ていただき,「未来実現...
だんご飾りその6
2年
地域に根ざした季節感あふれる行事を企画・運営していただき、子どもたちのよい思い出...
だんご飾りその5
おだんごを小枝にしっかりさして、飾り付けが完成しました。
だんご飾りその4
飾りをどの枝につけるかバランスを考えて、丁寧に結んでいます。
だんご飾りその3
ゆでる前にもう食べたいくらいだそうです。
ことばの教室
ホームページ運用規則
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2016年1月
伊達市教育委員会 福島県教育委員会 文部科学省
伊達市 福島県
富成小学校
RSS