学校日記

元気に育つためには? ~3・4年生~

公開日
2024/10/17
更新日
2024/10/16

お知らせ

3・4年生の食育の授業の様子です。


赤・黄・緑の食べ物の働きを確認した後、一人分の目安のご飯の量がどのくらいなのか、自分がいつも食べている量とどのくらい違うのかを比べたり、子どもの骨が大人の骨になるにはどのくらい大きさが違うのか見比べたりしました。

成長には栄養バランスが大切なこと、一人分の量を考えて食べることなどを教えていただきました。


苦手な食べ物は、ごはんと一緒に食べると甘みを感じて食べやすくなることや、ときには「くすりだと思って食べる」こともいいねというお話をいただきました。

苦手な食べ物は少ししか食べられない、という児童も多かったですが、どうやったら一人分の食事を食べられるようになるのか、真剣に考えていました。

栄養を摂るためには、苦手な食べ物も食べることが必要です。

自分で考えながら、苦手な食べ物が少しずつでも食べられるようになっていくといいですね。