学校日記

7月全校集会

公開日
2025/07/07
更新日
2025/07/07

お知らせ

 今日の全校集会は、7月7日ということで七夕の話をしました。

 七夕は、彦星(アルタイル)と織姫星(ベガ)、そして天の川(デネブ)の3つの星が天頂付近でそろうことで「星祭り」とも呼ばれていたそうです。七夕は、中国や台湾、韓国やベトナムでも行われている行事ですが、短冊に願い事を書いて笹竹に飾るのは、日本だけのようです。子どもたちは、願い事を書いた短冊を教室前の廊下に飾りました。今晩、夏の大三角形とも言われているこれら3つの星が輝いて、子どもたちの願いが届くといいです。集会の最後には、みんなで「たなばたさま」の歌を歌いました。ぜひ、ご家庭でもこの機会に歌ってみてはいかがですか?