学校日記メニュー

学校日記

伊達市立松陽中学校のホームページへようこそ!
生徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 ~『超戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ ~

  • 生徒会サミット参加 〜1月19日(火)〜

    公開日
    2016/01/29
    更新日
    2016/01/29

    重要

     19日(火)午後より、本校の生徒会本部役員7名が、保原中央交流館で行われた生徒会サミットに参加しました。このサミットは、伊達市教育委員会が中心となって行っている行事で、伊達市の中学校の生徒会役員が集まり、中学校をより良いものにしていこうという内容です。

     本部役員は、今年度行ってきた生徒会の取り組みを発表したり、他校の役員の生徒と意見を交換したりしました。他校の取り組みを参考にして、さらに生徒会活動を活発なものにしてほしいと思います。

  • ロボコン全国大会に参加しました〜1月23日(土)〜

    公開日
    2016/01/26
    更新日
    2016/01/26

    重要

     1月23日(土)、本校の特設ロボコン部5名と2年生の代表2名が、東京都武蔵野総合体育館で行われた創造アイデアロボットコンテスト全国大会に参加しました。

     特設ロボコン部員と2年生の代表生徒は放課後や土日を使い、全国大会に向けロボットの調整や操作の練習に励んできました。
     当日は2年生が活用の部、特設ロボコン部が応用の部に参加し、練習の成果を発揮しました。結果は残念ながら、どちらも予選敗退でしたが、全国大会出場したという誇りをもって、今後の学校生活や受験に挑んでほしいと思います。

  • 3学期始業式 1月8日(金)

    公開日
    2016/01/08
    更新日
    2016/01/08

    重要

     8日(金)、本校体育館で『平成27年度 松陽中学校第3学期始業式』が行われました。
     はじめに校長から次のお話がありました。

    「羽生弓弦選手の世界新記録、日本人のノーベル賞授賞、『水爆実験』、中東各国での内戦など、昨年からいろいろなニュースがありました。外国人観光客が増えれば英語の必要性が高まり、世界のどこかで戦争がおこれば物の値段に影響が出るなど、すべて皆さんに関係してきます。今している勉強は、高校入試突破のためだけでなく、皆さんの知見を少しずつでも高めていくためのものです。普段の勉強で学ぶことを、自分の糧(かて)にして将来を切り拓いてほしいと思います。」

     次に代表生徒が、『冬休みの反省と3学期の目標』を発表しました。代表生徒の発表は、原稿を見ないで話すなど堂々としたものでした。

     始業式終了後生徒指導の高橋到先生から、「3学期は各学年のまとめの学期になるので、各学年ですべきことの目標をもってがんばってほしい」とお話がありました。

     生徒は、冬休み中も大きなケガもなく元気に過ごしました。
     3学期は高校入試やNRTテストなど試験も多くあり、同時に学年のまとめの時期になります。健康面に注意して、一つ一つのことに前向きに取り組んでほしいと思います。
     3学期も、生徒のより良い成長のために、指導・支援していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 新年のご挨拶

    公開日
    2016/01/04
    更新日
    2016/01/04

    重要

    画像はありません

    拝啓

    新年、明けましておめでとうございます。
    保護者の皆様、地域の皆様には、旧年中大変お世話になり、教職員一同心より御礼申し上げます。
    本年も楽しく喜びのある学校づくりに努めて参りますので、より一層のご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
    皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

    敬具

    追伸
     3学期始業式は1/8(金)となります。提出課題や準備物を確認し、元気に登校してほしいと思います。