伊達市立松陽中学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年 英語
重要
Whichを使ってどちらなのかをたずねる言い方を学習しました。 先生の質問に英...
1年 音楽
「赤とんぼ」 夕やけ小やけの赤とんぼ 負われて見たのは いつの日か さて「負...
2年 国語
今日は平家物語の学習です。那須与一が登場する扇の的の場面です。 先生の説明を聞き...
おはな
階段踊り場の季節のお花です。
3年 理科
なぜ、コンビニではお弁当を早く温められるか。 仕事、仕事率の学習で、その理由が見...
3年 数学
今日は「中点連結定理」を学習しました。先生の問いに元気よく答えていました。
水曜日の朝は読書
現在は読書週間です。読書に集中する生徒も増えています。しーんと静ずまりかえる教室...
虹
生徒たちが登校すること、大きな虹がかかっていました。何か良いことがありそうです。
寒さに負けず
秋の深まりとともに、朝の気温も下がってきました。防寒具を着て登校する生徒も増えて...
読書の秋 〜読書週間〜
10月27日(土)から11月9日(金)までは読書週間です。 ご家庭でもぜひ読書を...
1年 体育
女子は、バレーボールです。班に分かれてゲームをやりました。 声を掛け合い、チーム...
男子は、体育館でサッカーです。2人組になってパスの練習をしました。仲良くやってい...
2年 音楽
歌唱のテストです。学年合唱の「手紙」を一人ずつ歌いました。 また、校内合唱コンク...
2年生もテスト
3階の2年生は、理科の単元テストに取り組んでいました。 「動物の分類」の内容です...
3年実力テスト
5校時は、最後の教科、社会科のテスト。最後まで全力で取り組んでいました。
心の潤いが落ち着いた学校生活の基盤です。
最後の確認
本日は3年生が実力テストです。 朝自習の時間は最後の確認。いつも以上に真剣です。
校内環境
これからいそがしい季節になります。
秋の風景
校舎の前の花壇や植込みも秋の装いです。
今朝も無事登校
日に日に朝の寒さも増していますが、今朝もみな無事登校しました。
2年 社会
フランスの絶対王政やフランス革命について学習しました。 班の友達と協力して進めて...
今日は、三角形の比の定理の逆を学習しました。 高校入試の全員合格を目指す3年生、...
1年 理科
水にとけた物質をとり出そう 試験管にいれた食塩や硝酸カリウムを溶かす実験です。...
廊下で赤ペン
担任の先生が出張のため、今日は副担任の先生が生活の記録や自主学習ノートの確認をし...
美術部員の作品
これまで、取り組んできた作品が美術室前に展示されています。どれも力作です。
充実した授業のために
理科室では先生が朝早くから1校時の授業の準備をしていました。 今日は実験です。
心もあらたに
2年は今日の朝自習から、受験に向けたテキストの活用を開始しました。 3年間の中学...
今朝の風景
秋を感じる風景です。
今週も始まりした。
今週も、元気なあいさつで1週間がスタート。 坂を登った生徒は、ヘルメットしっか...
1年生 進路学習
26日(金)の5校時に、学年ホールで行いました。 1年生が全員集まり、中学校卒業...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度