学校日記メニュー

学校日記

伊達市立松陽中学校のホームページへようこそ!
生徒 も 教 師 も 輝 く 学 校 ~『超戦!』そして「 共 汗 」「 共 感 」「 共 歓 」へ ~

  • 2学期終業式 12月22日(火)

    公開日
    2015/12/25
    更新日
    2015/12/25

    重要

     22日(火)、本校体育館で『平成27年度 松陽中学校第2学期終業式』が行われました。
     はじめに校長から「この2学期、皆さんは文化祭やコンクールなど様々な行事を通して大きく成長出来ました。特にあいさつをすることがよくなりました。一方、学習習慣の改善や読書不足などの課題もしっかりと見えてきました。アメリカのウィリアム・ジェームズの言葉に、

    心が変われば行動が変わる。
    行動が変われば習慣が変わる。
    習慣が変われば人格が変わる。
    人格が変われば運命が変わる。

    という言葉がある。ぜひこの冬休み1日1日の習慣を大切にして、運命を変えてほしい」とお話がありました。
     次に代表生徒が、『2学期の反省と冬休みの目標』を発表しました。代表生徒の発表は、原稿を見ないで話すなど堂々としたものでした。

     その後に生徒指導の高橋到先生から、「2学期はあいさつや交通マナーについて皆さんは意識して改善できました。冬休みは特に、交通ルールとSNSの取り扱いを意識して過ごしてください」とお話がありました。

     終業式終了後、表彰披露が行われました。

     全学年を通して生徒の皆さんは、多くの行事が多い2学期79日を一生懸命取り組み、行事を終えるたびに大きく前進していましした。冬休み中も生活習慣を考え前進し、3学期もまた元気に会えることを楽しみにしています。
     
     ご家庭でも、冬休み期間の生活のご指導よろしくお願いします

  • 全校で満点目指して〜校内計算力テスト 12月4日(金)〜

    公開日
    2015/12/08
    更新日
    2015/12/08

    重要

     4日(金)の放課後、各クラス校内計算力テストが行われました。これは、全校生徒で共通の数学の問題に取り組み、ひとりひとりの計算力を向上するために行われています。

     生徒はこの日のために朝学習や放課後の時間を使い、何度も計算練習を重ねてきました。
     計算力を高め、今後の学習にのぞんでほしいと思います。

  • 三者面談がありました。

    公開日
    2015/12/08
    更新日
    2015/12/08

    重要

    画像はありません

     先週11月24日(火)から今週12月4日(木)まで、各学級で三者面談がありました。この面談では、保護者の方とお話することで、生徒の学校ではなかなか気づけない意外な一面や努力を知ることができたり、生徒の将来への進路について深く考えることができたりと、生徒を知るための大変参考になっています。

     保護者の皆様にはお忙しい中、御来校いただきまして、誠にありがとうございました。

  • 税金の大切さを知りました 〜租税教室 12月2日(水)〜

    公開日
    2015/12/08
    更新日
    2015/12/08

    重要

     2日(水)午後から、3年生を対象に租税教室が行われました。この租税教室は講師に福島法人会青年部の方々にお越しいただいて、行われました。
     生徒は税に関するDVD鑑賞や身近に使われている税金の具体例を聞き、真剣に税金について考えることができました。

     今回学んだことを活かして納税はもちろんのこと、税金の使い道への関心を高めて欲しいと思います。

     お越しいただいた福島法人会青年部の皆様、本当にありがとうございました。

  • 特設ロボコン部全国大会出場決定! 11月29日(金)

    公開日
    2015/12/08
    更新日
    2015/12/08

    重要

    画像はありません

     11月29日(日)に、福島市こむこむで第8回福島県中学生創造アイディアコンテストが行われ、特設ロボコン部の3年生5名と2年生8名が参加しました。ロボコン部はこの日のために放課後の時間を利用してオリジナルのロボット作りに励んだり、ロボット操作に熱を入れたりしました。

     その結果、3年生のチームが応用部門で優勝。2年の木戸晴海君のチームが活用部門で準優勝に輝き、どちらのチームも来年1月23日に東京都で行われる全国大会に出場することになりました。

     今回、残念ながら入選を逃した生徒たちの作品も素晴らしく、ほんの少しの操作ミスなどが、勝敗を決めたようです。

     全国への切符を手に入れた生徒の皆さんにはぜひ大きな舞台で頑張って欲しいと思います。

  • 工業高校で学ぶこと〜福島工業高校訪問〜11月17日(火)

    公開日
    2015/12/08
    更新日
    2015/12/08

    重要

     17日(火)の午後から、2年生全員がキャリア教育の一環で福島工業高校へ学校訪問へ行きました。
     福島工業高校では、最初に大会議室で工業高校の校長先生からお話がありました。その後、班に分かれて校舎を見学や体験をしました。生徒たちは、見たこともない機材の多さに驚いていました。
     体験学習では、回路を組み立てたり、薬品を混ぜたりと、工業高校で学んでいることを身近にふれることができました。

     生徒は実際の高校見学という貴重な体験をすることができました。今回の経験を参考に、将来の進路選択にいかしてほしいと思います。

     見学にご協力いただいた福島工業高校の先生方、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。