-
伊達ももの里マラソン大会ボランティア
- 公開日
- 2016/08/29
- 更新日
- 2016/08/29
重要
昨日「第56回伊達ももの里マラソン大会」のボランティアスタッフとして,PTAから本部役員,厚生委員会中心に9名,生徒25名が活動しました。
PTAは,折り返し地点でチェックや給水等,生徒は本部付近で給水,場内案内,表彰のお手伝いをしました。保原婦人会長様から,参加した生徒に対して「いいお子さんたちで,よく働いてくれました。」とお褒めの言葉をいただきました。
PTAの方々,生徒のみなさん,大変お疲れ様でした。 -
台風10号に伴う対応について
- 公開日
- 2016/08/29
- 更新日
- 2016/08/29
重要
台風10号の接近に伴い荒天が予想されることから,8月30日は伊達市内のすべての幼,小,中学校で臨時休園・休校となります。よって1,2年生の体験活動は中止となります(本日の部活動も全てありません。)また,明日の3年生の高校説明会も中止となりますが,今後,高校側と別日での開催も含めて調整して,実施の有無も含めて再度お知らせしたいと思います。
明日は,不必要な外出を避け,自宅で安全に過ごしてください。また,今回の台風により,ご自宅やお子さんの通学路等に被害があった場合には,中学校までご連絡をお願いします。
なお,31日(水)は,各学年の日程で予定通りの実施となります。
本日,お子さんを通してプリントを配付しますので,ご確認いただければと思います。 -
体験活動に向けて
- 公開日
- 2016/08/28
- 更新日
- 2016/08/28
重要
8月26日(金)に,1年生は障がいや福祉について理解を深めるために,高齢者擬似体験や車いす体験,手話体験を行いました。実際にゴーグルやヘッドフォンを身につけて,友達に手を取られながら,やっとの思いで廊下や階段を歩行していました。1年生は,来週から老人ホームなどで福祉体験活動を行います。今回の体験を生かし,活動先では,相手の気持ちを一番に考えた行動をとってほしいと思います。
2年生は,来週から3日間,伊達市内の19の施設で職場体験活動を行います。活動を通して,働くことの喜びやたいへんさ,そして,家族への感謝の気持ちなど,じつにさまざまなことを学ぶでしょう。それらの貴重な経験を,今後,自分の将来を考えるときに役立ててほしいと思います。
3年生は,来週2日間,高校説明会があります。各高等学校の特色や,高校側が求めている生徒像,そして,選抜方法などについてよく話を聞き,今の自分の状況や適性を客観的に振り返りながら,今後の適切な進路選択につなげてほしいと思います。なお,保護者の皆様も,希望する高校の説明を聞きに足をお運びいただければと思います。 -
特大桃鯉のぼりトンネル展示について
- 公開日
- 2016/08/19
- 更新日
- 2016/08/19
重要
伊達青年会議所様より,特大桃鯉のぼりトンネル展示の案内がありましたので,お知らせします。伊達市,桑折町,国見町の各学校の子どもたちや教職員の協力で,合計52校,6900名分の「夢鯉のぼり」が集まり,展示されることになりました。詳しくは,次の通りです。ぜひ足をお運びいただければと思います。
○場所 保原総合公園 園内
○内容 幅約4m,長さ約10mの特大桃鯉のぼりトンネル
トンネル内部に「夢鯉のぼり」が掲示してあります。
松陽中学校は13番のところに掲示してあります。
○期間 平成28年8月20日(土)・21日(日)10:00〜21:00 -
夏休み中の大会結果〜中体連,吹奏楽
- 公開日
- 2016/08/09
- 更新日
- 2016/08/09
重要
夏休みも残すところ2週間あまりとなりました。夏休み中,中体連県大会,吹奏楽コンクール県大会が行われました。中体連では,女子柔道個人戦で関根奈月さんが第3位に入賞しました。また,吹奏楽コンクールでは,東北大会出場は逃したものの,昨年に続き金賞を受賞しました。
7月末に梅雨明けして以来,厳しい暑さが続いていますが,特設駅伝部など,各部ともに練習に励んでいます。学習と部活動,そして家族としての仕事,活動と休養のバランスをとりながら体調管理に気をつけ,充実した夏休みにしてほしいと思います。