学校日記メニュー

学校日記

『3学年 学級通信 7月20日版』より

公開日
2021/07/31
更新日
2021/07/31

トピックス

☆ 受験生としての夏休み
 
 早いもので72日間の1学期が終了しました。みなさんは、3年生としてどのくらい成長することができたでしょうか!?
1学期のみなさんの様子を振り返ると、様々な場面で3年生としての自覚が芽生え、学習や部活動、委員会など、目標に向かって努力を重ねる姿を見ることができました。担任としてみなさんの成長を感じることができ、大変嬉しく思います。しかし、良かったことばかりではなく、反省すべき点もあります。学習面では、受験に向けて家庭学習の内容をさらに充実させ、勉強量を増やすことで学力をつける必要があります。生活面では、時間を意識してけじめのある生活ができるとさらによいと思います。反省を生かし、2学期へのステップにしてほしいです。
 さて、長い夏休みに入りますが、今年は勝負の夏休みとなります。その過ごし方によって2学期のスタートが大きく異なってきます。この夏休みは、受験生なら誰でも努力します。だからこそ自分が納得のいくまで努力をする必要があります。また、それが入試に向けての自信へとつながるのです。特に1、2年生の復習は必ずしなければなりません。授業が進まないこの期間に苦手教科の克服にも力を入れてほしいと思います。
 しかし、勉強ばかりが大事なわけではありません。暑さに負けないような規則正しい生活で体調を整え、健康を維持すること、家族の方々とゆっくり話をすることなど、いずれも長い夏休みだからこそできる大切なことです。「やりたいこと」と「やらなければならないこと」のバランスを考え、夏休みの後半になって慌てることのないように充実した日々を過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆様には、1学期の間学級を温かく見守っていただき、ご協力をいただいたことに心より感謝申し上げます。夏休み中に、事故や困ったことがございましたら、担任まで連絡をいただきたいと思います。細かいことでも子どもたちの変化を見逃さずに、遠慮なく相談していただけるとありがたいです。今後ともよろしくお願いいたします。

 ※ 給食風景より