3年生 部活動を振り返って
- 公開日
- 2021/07/31
- 更新日
- 2021/07/31
トピックス
私は、部活動を通してたくさんのことを学びました。
その中で1番学んだと思うことは、仲間を大事にするということです。テニスは2人でペアになって戦います。私は1年生の頃、テニスは個人競技だと思っていました。ですが、毎日の部活動をみんなとやってきて、調子が悪くて打てない時に励ましてもらったり、試合で点を取ったら一緒によろこんでくれたりと、みんなが、仲間がいたから今まで部活を楽しく続けてこれました。テニス部の仲間には、とても感謝しています。
そして、体を動かすことへの楽しさも学びました。1年生の頃はルールやポジションなど、覚えることが多くて大変でしたが、だんだん慣れてくると、「テニスって楽しいな、おもしろいな」と思えるようになりました。でも、2年生になってからはそうはいきませんでした。ただラケットを振るのではなく、返ってくるボールやその状況に合わせて、ボールをどこにどう打ち返すかを瞬時に判断しなければなりませんでした。大会に行ったら他の中学校は自分より強い人ばかりで、テニスをやりたくないと思ってしまうこともありました。でも、こういう時こそ仲間と一緒に乗り越えて頑張ってきました。やっぱり仲間という存在は大きかったなと思います。
中体連で結果を残せず、とても悔しい思いのまま最後のミーティングで引退となりました。今まで一緒にやってきた仲間ともうテニスができないんだと思うと、悲しくて泣いてしまいました。2年生も泣いていて、もっと悲しくなってしまいましたが、これからは2年生が部を引っ張っていくと思うと安心しました。
私は部活動を通して培った行動力や辛い経験をこれから生かしていきたいです。テニス部に入って本当に良かったと思いました。