-
12月31日(火)大晦日
- 公開日
- 2024/12/31
- 更新日
- 2024/12/31
トピックス
12月31日(火)大晦日
明日よりは春の初めと祝ふべし今日ばかりこそ今年なりけれ
藤原公実(ふじわらのきんざね)1053-1107平安時代後期の公卿,歌人
「明日は年明け、春の初めと祝う日であり、今年は今日だけになった」と年明け前の感慨を詠ったものです。
皆さま 良いお年をお迎えください。
※1年生の美術作品(モザイクコースター)
-
12月27日(金)入試に向けて
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
トピックス
1月7日の高校入試に向けて、作文に真剣に取り組む3年生の姿が見られました。
頑張れ3年生!!
-
12月27日(金)今日の部活動
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
トピックス
練習納め
それぞれの部でチームや自分の課題と向き合うことができたことと思います。
保護者の皆さまには、練習試合や大会等で送迎や応援等、大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
-
12月27日(金)今日の部活動
- 公開日
- 2024/12/27
- 更新日
- 2024/12/27
トピックス
練習納め
-
12月26日(木)冬休みの部活動
- 公開日
- 2024/12/26
- 更新日
- 2024/12/26
トピックス
サッカー合同練習 4校が集まって合同練習を行っています。積極的にコミュニケーションを図ることが技能向上のポイントです。
-
12月25日(水)冬休みの部活動
- 公開日
- 2024/12/25
- 更新日
- 2024/12/25
トピックス
自分の打ったボールの弾道とバウンド地点をイメージして・・・
-
12月25日(水)冬休みの部活動
- 公開日
- 2024/12/25
- 更新日
- 2024/12/25
トピックス
狙った方向に確実にボールを打つ・・・これが難しい。
徹底的に基礎基本の練習が大切ですね。
-
12月24日(火)冬休みの部活動
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
トピックス
卒業式の曲「威風堂々」の練習に入りました。
-
12月24日(火)冬休みの部活動
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
トピックス
基礎基本をていねいに・・・
-
12月24日(火)冬休みの部活動
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
トピックス
冬休み1日目 気合いが入ります。エネルギー全開!!
-
12月23日(月)3年 学年集会
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
トピックス
最後に智美先生から重大発表がありました!!!
-
12月23日(月)昼休みの校庭
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
トピックス
雪が降れば、おきまりの・・・・
-
12月23日(月)第2学期 終業式
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
トピックス
生徒発表「2学期の反省と冬休みの抱負」 すばらしい発表でした。
-
12月23日(月)第2学期 終業式
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
トピックス
校長式辞(要旨)
私が印象に残っているのは校内体育祭の借人競走です。皆さんも先生方もとても楽しそうで素敵な笑顔が見られました。手をつなぐ場面では、心が温かくなるのを感じたことと思います。手をつなぐことは、心をつなぐことだと感じるとともに、このような体験は、学校だからこそできる特別なものだと思いました。
学校は「自分を鍛える場所」だということを、時々話をしています。「自分を鍛える」とは、言いかえれば、つらいことや苦しいことに自ら進んで挑戦・努力することです。「自分を鍛える」ということについて、皆さんはどうでしたか。
人との関わりについては、どうでしたか。皆さんはクラスの仲間、先生方、家族、先輩、後輩など多くの人との関わりの中で、生活してしいます。
思いやりや気遣いをもって接することができましたか。迷惑をかけてしまったことはないですか。学校はたくさんの、自分と違う人との社会生活であり、家庭生活とは大きな違いがあります。そしてこの学校生活は皆さん一人一人がいずれ社会人として生活をしていく大切な基礎基本になるのです。
「自分を鍛える」ことも、「人との関わり」についても、今が未来につながっています。2学期の振り返りを踏まえ、これからどう行動していくかが大切です。
3年生は1月7日から高校入試が始まります。先日まで頭の先から足もとまで身だしなみに細心の注意を払い、緊張感をもって、面接練習に臨む3年生の姿がありました。高校受験や卒業を迎える3年生はもちろんのこと、1・2年生も「目指す自分の姿」に向かって1日1日を大切に、挑戦・努力してください。
冬休みですから、家族の一員として手伝いをするとともに家族団らんを楽しむ時間やのんびり過ごす時間も大切にして、元気ややる気を蓄え、3学期に備えてほしいと思います。
-
12月23日(月)全校集会 表彰披露
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
トピックス
アンサンブルコンテスト県北支部大会 銀賞 打楽器三重奏
JA共済 福島県小・中学生書道コンクール 奨励賞
県造形作品秀作審査会 絵や彫刻(平面)の部 特選
よく頑張りましたね。
-
12月23日(月)全校集会 表彰披露
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
トピックス
伊達市民憲章作文コンクール 優秀賞
伊達市民憲章作文コンクール 佳作
アンサンブルコンテスト県北支部大会 銅賞 管打楽器八重奏
よく頑張りましたね。
-
12月23日(月)雪の朝
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
トピックス
2学期最後の日となりました。雪の朝になりましたが、庁務員の引地さんが朝早くから除雪作業をしてくれているのに加え、学校に到着した生徒や先生方が、除雪作業をしてくれました。学校は、素晴らしい生徒と教職員に支えられています。
-
12月20日(金)冬至メニュー
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
トピックス
明日21日(土)が「冬至」=1年で夜が最も長く昼が短い日。今日は1日早く冬至メニューとなりました。冬至かぼちゃ、カレー南蛮、豆腐ナゲットという献立です。
保存性が高いかぼちゃは旬の時期以外にも食べることができる貴重な緑黄色野菜でした。かぼちゃを食べて栄養をつけ、風邪を予防するという考えから冬至に食べる習慣が生まれたといわれています。今日も感謝の気持ちで「いただきます!」
-
12月20日(金)4校時の授業
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
トピックス
3年1組 保健体育 柔道 抑え技と投げ技の約束練習
-
12月20日(金)2校時の授業
- 公開日
- 2024/12/20
- 更新日
- 2024/12/20
トピックス
2年1組 音楽 アルトリコーダー 班ごとに「花は咲く」「千本桜」「アンダー・ザ・シー」「笑点のテーマ」を練習しています。
-
12月19日(木)今日の部活動
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
トピックス
冬場の練習で基礎技術と基礎体力を付けることが大切です。
-
12月19日(木)今日の部活動
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
トピックス
部活動も今日から再開です。久しぶりの練習に力が入ります。
-
12月19日(木)3校時の授業
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
トピックス
3年2組 音楽 卒業式の式歌練習がいよいよ始まりました。
-
12月19日(木)3校時の授業
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
トピックス
1年1組 家庭科 調理実習 うさぎリンゴづくり
-
12月19日(木)2校時の授業
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
トピックス
3年1組 音楽 ギター「粉雪♪」
-
12月19日(木)1校時の授業
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
トピックス
2年1組 美術 生き生きと取り組んでいます。
-
12月19日(木)朝の様子
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
トピックス
2年1組 久しぶりに学校生活再開です。
-
12月19日(木)青空に浮かぶホワイトムーン
- 公開日
- 2024/12/19
- 更新日
- 2024/12/19
トピックス
空気が澄んでいて、北西の空に月が綺麗に見えています。気温はマイナス4℃、冷え込みました。
-
12月18日(水)今日の給食 霊山中リクエスト献立
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
トピックス
3年2組の様子です。プッチンしていました~!!
-
12月18日(水)霊山中リクエスト献立
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/18
トピックス
今日はだてふるさとメニューで霊山中リクエスト献立です。鶏肉のハーブ焼き 黒パン、かみかみサラダ、コーンシチュー、プッチンプリンというラインナップです。感謝の気持ちを込めていただきます!
プッチンすると、きれいに取り出せます!