学校日記メニュー

学校日記

伊達市立霊山中学校のホームページへようこそ!
教育目標:ふるさとを愛し、志をもち、社会に通用し貢献する生徒の育成

  • 令和3年度 大変お世話になりました。

    公開日
    2022/03/31
    更新日
    2022/03/31

    トピックス

     令和3年度も本日をもって最終日となります。
     思い出いっぱいの令和3年度、大変お世話になりました。

     明日からは、令和4年度、新しい年度の幕開けです。
     あたらしいスタッフも加わり、さらに躍進いたします。
     どうぞよろしくお願いいたします。

     ※ 『みんな 元気で』
       『4人の先生 それぞれの旅路へ』
       『次年度も新校長を中心に頑張れ』

  • 只今 9度!

    公開日
    2022/03/31
    更新日
    2022/03/31

    トピックス

     只今、外の気温は9度。本日の最高気温は15度で、雨のち曇りの予報です。
     令和3年度もいよいよ終わります。

     ※ 2年生の学級活動

  • 只今 3度!

    公開日
    2022/03/29
    更新日
    2022/03/29

    トピックス

     只今、外の気温は、3度。本日の最高気温は13度で晴れたり曇ったりする予報です。
     本日も特設陸上部の朝練がもうすぐ始まります。

     ※ 修了式の学級活動より 2年生

  • オンライン離任式 最終

    公開日
    2022/03/28
    更新日
    2022/03/28

    トピックス

    ☆ 離任式終了直後

  • オンライン離任式 その3

    公開日
    2022/03/28
    更新日
    2022/03/28

    トピックス

    引地一義先生:退職です。

    花束贈呈です。画面越しの生徒に手を振ってさようならです。

    先生方、大変お世話になりました! 

  • オンライン離任式 その2

    公開日
    2022/03/28
    更新日
    2022/03/28

    トピックス

    ☆★☆ 転出職員あいさつ

    阿部裕好校長先生:伊達市立伊達中学校へ異動です。

    野地和宏先生:退職です。

    羽賀仁先生:退職です。4月からは伊達市立桃陵中学校勤務となります。

  • オンライン離任式

    公開日
    2022/03/28
    更新日
    2022/03/28

    トピックス

     令和3年度離任式をオンラインで実施しました。

  • 只今 9度!

    公開日
    2022/03/28
    更新日
    2022/03/28

    トピックス

     只今、外の気温は、9度。本日の最高気温は13度で晴れて過ごしやすくなるという予報です。
     本日、8:50からオンラインによる離任式が行われます。

     ※ 漢字検定 準2級 合格おめでとう! 2年生 生徒会長

  • 職員室にて昼食会

    公開日
    2022/03/25
    更新日
    2022/03/25

    トピックス

     春休みも2日目。職員室内の先生方がまばらになる前に、昼食会を行いました。

  • 職員室にて昼食会 その2

    公開日
    2022/03/25
    更新日
    2022/03/25

    トピックス

     心の中で会話をしながら、美味しいお弁当を黙色しました。

  • 04-03-25(金)  令和3年度末教職員人事異動のお知らせ

    公開日
    2022/03/25
    更新日
    2022/03/25

    トピックス

    画像はありません

     本日、『令和3年度末教職員人事異動のお知らせ』を配付しましたので、ご確認ください。
     なお、後ほど一斉メールにて再度お知らせいたします。
     離任式は、オンラインにて来週の月曜日(3/28)に行います。

  • 只今6度!

    公開日
    2022/03/25
    更新日
    2022/03/25

    トピックス

     只今、外の気温は、6度。本日の最高気温は17度で晴れの予報です。明日にかけてまた下り坂の模様です。
     いよいよ休み中の特設陸上部の朝練が始まりました。頑張れ!霊中生!

  • 春休みの生活について

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    トピックス

     本日より春季休業期間となります。有意義な春休みとなるように、昨日配付しました「春休みの生活について」をよくお読みの上、ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。

  • 只今 3度!

    公開日
    2022/03/24
    更新日
    2022/03/24

    トピックス

     只今、外の気温は3度。本日の最高気温は13度で、晴れて気温が上がる予報です。
     春休みに入り、初日です。部活動があります。

     ※ 掃除がきちんとできる生徒は、みんなから信用されますね。

  • 3月も まもなく終わりますが・・・

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    トピックス

    本日、第3学期が終了しました。
    3月は、保健室前にこんなステキな雛飾りが掲示されていました。
    この掲示は、折り紙が得意な1年生の生徒が作成してくれたものです。
    4月はどのような掲示を作成してくれるのか、楽しみにしています。

  • 1学年 修了式 最終

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    トピックス

     今までの教室が机や椅子の移動により数が合わないため、多目的ホールで最後の学活を行いました。1年生の皆さん、さようなら!来月4月6日に、新2年生としてお会いしましょう!

  • 1学年 修了式 その4

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    トピックス

     教室移動をしました。来年度の新2年生も今年同様に3階です。

  • 1学年 修了式 その3

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    トピックス

     最後の学級活動です。通知表が担任から渡されました。一人一人手渡しながら話をする姿に心和みます。

  • 1学年 修了式 その2

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    トピックス

     今年度最後の学年集会。スペリングの満点賞の表彰や、漢字テストと計算力テスト全てパーフェクトだった3冠達成の生徒をたたえるセレモニーを行いました。

  • 1学年 修了式

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    トピックス

     本日で1学年も終了です。一日をできる限り追跡してみました。
     まずは、オンライン修了式から。教室とパソコン室に分かれて実施しました。

  • 修了式 生徒発表

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    トピックス

     代表生徒は、『3学期の反省と来年度への抱負』を堂々とノー原稿で発表しました。

  • 修了式 終了

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    トピックス

     先ほど修了式が終わりました。
     終了証書授与の代表生徒は、立派な所作で受け取りました。
     
     1年生もオンライン行事は、慣れたもの。落ち着いて、さすが もうすぐ先輩です。

  • 只今 −3度!

    公開日
    2022/03/23
    更新日
    2022/03/23

    トピックス

     只今、外の気温は、−3度。本日の最高気温は9度できのうより寒さが和らぎそうな予報です。
     本日、令和3年度修了式です。授業日数は205日でした。

     ※ 『お〜い 3年生』

  • 「確かな学力の向上」に向けて 〈英語科 3学期〉

    公開日
    2022/03/22
    更新日
    2022/03/22

    トピックス

     英語科では「自己発信力」の向上を目標の1つに掲げ,自分の考えを自分の英語で表現する力を身に付けさせたいと考えています。
     そのためには,新出文型をしっかり定着させることが大切です。
     そこで,簡単な劇(「白雪姫」に一部)を通して,楽しみながら自然と文型を身に付ける試みを行いました。
     比較・最上の単元ですが,導入の場面で3人1組で実演しました。その台本は以下のものです。
     
     魔女:Mirror, mirror, mirror. Who is the most beautiful in the world?
     鏡: You are very beautiful. But Snow White is more beautiful than you.
     魔女:Snow White?! I'll kill her! Servant, come here!
     召使:Yes, madam. What can I do for you?
    魔女:Kill Snow White!
    召使:But now is my lunch break.

  • 04-03-22(火) 本日の給食 『最終回』

    公開日
    2022/03/22
    更新日
    2022/03/22

    トピックス

     本日のメニューは、ごはん/救給五目ごはん/デザート/牛乳。

     最終回が『非常食』とは、何という巡り合わせかなと思いながらも、感謝していただきました。
     改めて『あたりまえのことをあたりまえにできる』『日常』の幸せを痛感しました。
     さて、『細く長く』を合言葉に日々続けてきたコーナーでしたが、始めてから早2年間、区切りのよい きょうをもって、『最終回』といたします。
     コメントにつきましては、ワンパターンの表現になってしまう傾向がいなめず、苦慮したときも多々ありましたが、思ったことをそのまま言葉にしようと 続けてきました。
     このコーナーを始めるまで、新採用教員以来、給食の献立を集中して見たことはなかったのですが、この2年間で座右の『ワンペーパー』になりました。
     日々の給食、そのメニューやおいしさにこだわり続けて気付き見えてきたのは、給食の魅力と幅の広さと奥の深さでした。
     給食にかかわらず、何か一つのことにこだわったり、集中したり、続けたりすると、改めて気付いたり見えてきたりする『こと』や『もの』があるということを実感しました。
     どうか、生徒の皆さんにも自分が打ち込める『こと』や『もの』を続けることで、どこまでも成長し続けてほしいと思います。
     最後になりますが、今までご覧いただいた皆さんに『大感謝』して本コーナーを終了します。心からありがとうございました。

     ※ 『お〜い 3年生 お昼食べましたか?』

  • 只今 3度!

    公開日
    2022/03/22
    更新日
    2022/03/22

    トピックス

     只今、外の気温は、3度。本日の最高気温は4度で、みぞれや雪が降り、真冬の寒さに戻りそうな予報です。
     明日は、修了式。オンラインで行います。

     ※ 『お〜い 3年生』

  • 『3学年だより』から

    公開日
    2022/03/21
    更新日
    2022/03/21

    トピックス

     『3学年だより』最終号から

     最後に、詩を2つ・・・   
     むの たけじ 「詞集 たいまつ」より

    〔自分自身への戒めとして〕
    1 もし自分のために輝くなら 灯台は船を導くことができない
    ※ 何もしない人こそ、小さいことで目立ちたがる。常に広い心で。

    2 北風の音に春の足音の近づきを聞き分ける そんな耳を持ちたい
      美女の舞踏に骸骨(がいこつ)の動きを見定める そんな目を持ちたい
      我を失うほどの窮境(きゅうきょう)におかれても「はい」と「いいえ」は決して間違えて発音しない そんな口を持ちたい
    ※ 苦しい時こそ、自分をしっかり見つめ、自分に正直に。

  • 『図書室だより』から

    公開日
    2022/03/20
    更新日
    2022/03/20

    トピックス

    県立高校の入学試験 他の県ではこんな本から出題されました。

    宮城県『風の港』村山早紀著(徳間書店・2022.3発行)
    神奈川県『水野瀬高校放送部の四つの声』青谷真未著 (早川書房・2021.7発行)
    埼玉県『お探し物は図書室まで』青山美智子著(ポプラ社・2020.11発行)

  • 『図書室だより』から

    公開日
    2022/03/20
    更新日
    2022/03/20

    トピックス

    ☆★☆ 県立高校の入学試験が終わりましたね・・・

     毎年、どの作家の作品が問題に選ばれるか楽しみなのですが、今年の現代文の問題には、有島希音(ありしまきおん)さんの『オリオンの上』(文研出版・2021.6発行)が使われていました。

     この本が単行本としては2冊目の作家です。高校の入試問題には、他で問題として使われていない新しい本が選ばれます。

     有島希音さんも注目したい作家ですが、次年度の問題には今年前半に出版される本が選ばれると思いますので、これから出る本も要チェックです!

  • 授業風景より

    公開日
    2022/03/19
    更新日
    2022/03/19

    トピックス

     1年生:理科 もうすぐ先輩です。