松島の歴史文化を探る 〜NO,12〜
- 公開日
- 2019/06/27
- 更新日
- 2019/06/27
生涯学習課
6月16日(日)『松島歴史文化散策』と銘打って、ひまわりサークル(梁川)の移動学習が行われました。
瑞巌寺を皮切りに、円通院、浪漫亭での昼食を挟んで観瀾亭、最後に塩釜海産物卸売市場という行程で実施した移動学習に、22名の会員が参加しました。
臨済宗妙心寺派の禅寺である瑞巌寺は、伊達政宗との関係が深い寺院であることや円通院のバラ園は、仏教とキリスト教の出会いによって生まれた庭園であること、観瀾亭は豊臣秀吉と深い繋がりがある建物で、月見御殿とも呼ばれ、接待用の施設として利用されていた等々、ロマン溢れる知識を沢山得ることが出来た移動学習となりました。