記事

ほばら市民大学第4回講座「伊達橋騒擾事件」

公開日
2023/09/28
更新日
2023/09/28

生涯学習課

 9月12日(火)、保原中央交流館大会議室において、ほばら市民大学第4回講座が開催されました。
 講師として、郷土歴史研究家の遠藤利夫様をお迎えして、「保原町の歴史」をテーマに、5千人以上の地区住民が関わったと言われている伊達橋騒動のことをユーモアたっぷりにお話いただきました。
 講座では、遠藤様から明治37年〜大正5年までの桑折町・保原町現住人口・商工業人口累年比較表といった貴重な資料をいただき、また伊達橋騒擾事件(大正3年2月15.16日発生)の関係者名簿を回覧で見せてくださいました。
 受講生からは、「ひとつの橋ができるのに、大変な騒動があったとは知らなかった」「今回の歴史講座の学びを通して、人間の心も一つにまとまることが大切だと感じた」等の感想が寄せられました。
 受講生は保原町の歴史に触れ、大変勉強になり歴史の奥深さに感心していました。