新着記事

  • 授業風景

    1学期もまとめの時期。テストやドリルなどに挑戦し、学習の定着を振り返ります。

    2025/07/04

    子どもの活動の一場面

  • 通学班会議

    通学班ごとに、一学期のふりかえりをしました。「あいさつ」は〇〇…がんばっています。夏休みを前に、方部の危険箇所も確認しました。

    2025/07/03

    子どもの活動の一場面

  • なかよし集会(児童会活動)

     運営委員会が中心となり、東っ子版「逃走中!」を行いました。縦割り班で校舎の中にいる先生を探し、ミッションをもらいます。ミッションをクリアするとキーワードの一文字もらえます。途中、ハンターに捕まったら...

    2025/07/02

    子どもの活動の一場面

  • 健康タイム

    夏の季節でも、朝の涼しい時間を利用して全校生で運動をしています。「全校生を全教職員で」の合言葉のとおり、学級担任以外の先生にも教えてもらいます。

    2025/07/01

    子どもの活動の一場面

  • 健康委員会によるかがやきタイム

    健康委員による全校集会を行いました。テーマは「睡眠」。○✕ゲームで正しい睡眠を学びました。毎月一日を「東っ子 はやく ねるデー」とし、代表児童が自分の睡眠について頑張りたいことを発表しました。

    2025/07/01

    子どもの活動の一場面

  • 清掃

    明日から7月。学校をきれいにしてから夏休みを迎えようと、みんなで力を合わせ清掃をしています。

    2025/06/30

    子どもの活動の一場面

  • 給食

    ご飯・パン・麺類に合わせて、野菜たっぷりのおかずやお汁がつく給食。自分たちで準備をし、おいしくいただきます。

    2025/06/27

    子どもの活動の一場面

  • ICT教育研修・授業研究会

    ICTを効果的に活用した授業研究会を2年生「生活科」・4年生「国語科」・6年生「体育科」で行いました。伊達市内の小中学校の先生方に授業を参観していただき、指導力をさらに向上させるための研修を行いました...

    2025/06/25

    子どもの活動の一場面

  • 授業風景

    6年生は、体育科で「生活習慣病」について学んでいます。生活習慣病にはどんな病気があるのか、原因と対策は、、、明日は、調べたことをもとにみんなで話し合います。

    2025/06/24

    子どもの活動の一場面

  • 防災教室(1~3年)

    日本赤十字社福島支部の方を講師に招き、1~3年生が防災について学びました。地震の時、部屋での危険な場所や正しい避難方法を考えました。避難したときに役立つ新聞紙スリッパも作りました。

    2025/06/20

    子どもの活動の一場面

予定

  • 5年宿泊学習

    2025年7月10日 (木) ~ 2025年7月11日 (金)