新着記事

  • 芸術鑑賞教室

    劇「がんばれ かわず君」を、全校生で鑑賞しました。川の流れる山間の村に変身した体育館。一人の少年とともに不思議な体験をした東っ子たちでした。

    2025/10/02

    学校行事

  • かがやきタイム

    今回のかがやきタイムは、3年生の発表です。社会科で学習したことをもとに「だて市クイズ」を行いました。

    2025/10/01

    子どもの活動の一場面

  • ロボットプログラミング

    手をあげたりお辞儀をしたり…ロボットの動かし方を考え、自分でプログラミングをしています。かわいいロボットの動きに、大喜びした5年生です。

    2025/10/01

    子どもの活動の一場面

  • 授業風景

    4年生国語科の授業。「ごんぎつね」について多くの友だちと互いの考えを交流し合い、同じ物語でも読み手によって意見や感想が異なることを学びます。

    2025/09/30

    子どもの活動の一場面

  • 授業風景

    秋晴れのなか、3年生4年生合同で体育科の授業をしました。途中の作戦タイムでは、仲間と円陣を組んで相談する姿がありました。休み時間も一緒に体を動かしてゲームを楽しむ子どもたちです。

    2025/09/26

    子どもの活動の一場面

  • 伊達市児童陸上記録会

    伊達市陸上記録会。励まし合った仲間の信頼、学校代表としての誇り、支えてくれた家族の思い…それらに応えようと、10名の6年生一人一人がよくがんばりました。「子供たちは本当によく頑張った。今日の結果も大変...

    2025/09/25

    子どもの活動の一場面

  • 授業風景

    1年生の「外国語にふれ合おう」の学習です。あいさつや自分の名前の言い方、アルファベットについて、ザビエル先生と楽しく学びました。

    2025/09/25

    子どもの活動の一場面

  • ふくしまっ子栄養教室

    学校給食センターの先生をお招きし、4年生のふくしまっ子栄養教室が行われました。今回は、朝ご飯について学習しました。朝ご飯が「あたま・からだ・おなかのめざましスイッチ」になっていることを学び、自分の朝ご...

    2025/09/24

    子どもの活動の一場面

  • 読書の秋

    秋です。秋の夜長を、読書を家族みんなで楽しみませんか。図書室には、4年生が国語の授業で作った本の紹介も展示してあります。

    2025/09/19

    その他

  • 給食の様子

    今日の給食は「まごはやさしい」献立です。おかわりをする子も…。みんな、おいしくいただきました。

    2025/09/18

    子どもの活動の一場面

予定