新着記事

  • 授業風景

    3年生の音楽科です。つき手とかえし手に分かれ、手合わせを行いました。「十五夜さんのもちつき」の曲に合わせ、リズムを楽しみました。

    2025/10/15

    子どもの活動の一場面

  • 授業風景

    1年生の図画工作科。パクパクする紙からイメージするものは何だろう?イメージを膨らませ、いろいろなパクパクくんができました。できたパクパクくんで交流する姿もいいですね。

    2025/10/14

    子どもの活動の一場面

  • 授業風景

    2年生が5月に植えた「サツマイモ」も、いよいよ収穫。サツマイモを傷つけないように気をつけて掘りました。サツマイモのつるも葉を取って、リースに変身させました。

    2025/10/08

    子どもの活動の一場面

  • かがやきタイム(表彰・講話)

    地区音楽祭や伊達市児童陸上記録会をはじめ様々なコンクールや大会で受賞した子供たちを表彰しました。輝かしい結果は練習をがんばったから…。おめでとうございます。また、今年度後半のスタートにあわせ、4月に約...

    2025/10/08

    子どもの活動の一場面

  • 健康タイム

    今週から、健康タイムでは5分間走に取り組みます。今日の目標は何周? 自分の目標を友達に伝え、走り出した子供たち。自分のペースで5分完走を目指して頑張ります。

    2025/10/08

    子どもの活動の一場面

  • 授業風景

     5年生は、学級活動で後期の係活動について計画を立てました。学級がよりよくなるようにアイディアを出し合いながら計画を立てていました。

    2025/10/06

    子どもの活動の一場面

  • 授業風景

    社会科で日本の歴史を学ぶ6年生。今日は、戦国時代の主な武将が行ったことについて学びます。

    2025/10/04

    子どもの活動の一場面

  • 授業風景

     三角形と四角形に分けたり、どちらにもあてはまらない形をみつけて理由を考えたり…。 お願いされた調べものに一生懸命に取り組む2年生でした。

    2025/10/04

    子どもの活動の一場面

  • 芸術鑑賞教室

    劇「がんばれ かわず君」を、全校生で鑑賞しました。川の流れる山間の村に変身した体育館。一人の少年とともに不思議な体験をした東っ子たちでした。

    2025/10/02

    学校行事

  • かがやきタイム

    今回のかがやきタイムは、3年生の発表です。社会科で学習したことをもとに「だて市クイズ」を行いました。

    2025/10/01

    子どもの活動の一場面

予定

  • 学習発表会

    2025年10月18日 (土)

  • 振替休業日 

    2025年10月20日 (月)